Recruiting Site

NJSで働く

1人1人が輝くために

当社は、社員が働きがいをもてること、健康で豊かな生活のための時間が確保できること、多様な働き方ができることが大切だと考えています。

ここでは”NJSで働く”ことにスポットをあて、社内制度や取り組みをご紹介します。

  • 社内風景1
  • エントランス1
  • ロゴ1
Chapter.01

 いきいきと健康に働き続けるために

     

働く時間

NJSではコアタイムを10:00~15:30とした、フレックスタイム制を取り入れています。『朝の方が集中できるから、早朝出社をして仕事を一気に片付けよう!』、『子供を保育園に送らないといけないから、出社時間を遅めに設定したい。』など、自分のライフスタイルに合わせた勤務をすることができます。仕事に全力、プライベートにも全力、メリハリのある働き方をすることで日々の生活を充実させることが可能です。

会議中

Keyword

残業時間

長時間残業の働き方を見直すために、22時以降の残業の原則禁止、有給休暇取得の奨励など様々な制度ができました。また、積極的に業務効率化に取り組むことで、一層の工数削減の実現を目指しています。

70歳定年制

NJSの一番の財産は”人”です。高い技術と豊富な経験を持つ社員の継続勤務をサポートできるよう、近年新しく制度が作られました。ベテラン社員が社内で働き続けることで、会社全体の技術力向上に結び付いています。

Chapter.02

 新しい働き方を目指して

一人一人の置かれた状況に応じて多様で柔軟な働き方ができるよう制度が整っています。

打合せ中

Keyword

テレワーク・在宅勤務

生産性・効率性向上を目的に、柔軟な働き方を推奨しています。働く場所を選べることでより業務に集中でき、メリハリのある生活を送ることが可能です。また、育児や介護をしている社員にとっての働きやすさにも繋がっています。

短時間勤務制度

育児や介護でフルタイムで働くことが難しい方は、短時間勤務制度を利用できます。育児での短時間勤務はお子さんが小学校に入学するまで取得可能。近年では、男性社員の育児休暇取得率も上昇しています。

Chapter.03

 充実した生活を送るために

入社後、安心して社会人生活を送れるように福利厚生の制度が整っています。また、当社では福利厚生の一環として同好会活動に補助金が支給されているため、各事務所にて様々な同好会が活動しています。

IMG_2872_resize

Keyword

生活をサポートする制度

家賃補助や奨学金貸与者への返済補助の支給を行っています。また、新型コロナウィルスにより学生の収入減が問題になっていることから、未来のNJSの社員である内定者へ支援金を支給しました。(2020年7月実施)

同好会活動の推進

全国の各事務所にてスポーツを中心とした多様な同好会が活動中です。当社では、業務ではなく趣味などを通じた社員交流の機会を作ることを推奨しています。社内コミュニケーションが活発となることで働きやすさにも繋がります。

※新型コロナウィルスの影響により、現在活動休止中。

Resruiting Site