
キャリア入社社員
200人に聞いてみました!
入社して感じたMKIの魅力は何ですか?
経営層・社員の人柄/業務内容
配属された営業所の同僚は皆人柄が良く働きやすいと感じます。
想定以上にテレワークも自由に行えることや、業務内容としても案件がネットワークだけに偏っておらずサーバや仮想化など多岐にわたっており、幅広いスキルが身につくという点でも魅力的です。
キャリア入社者向けの研修や交流できるようなワークショップが開催されているのもありがたいです。
経営層・社員の人柄
面接が一番社風がでるところ。どんなに情報を集めようにもSNSやインターネットの情報では、会社の雰囲気は分かりません。面接の雰囲気においても、安心できる社風だと感じ、入社を決めました。
未経験での入社で不安もありましたが、面接で感じた時の第一印象を信じてよかったと思っています。
経営層・社員の人柄/待遇/会社の事業、経営方針
パートナーを含めた同僚の人柄が良く、職場環境がとても良いと感じています。
また、有給休暇やその他休暇制度なども充実しています。ダイバーシティWEEKsなどを例に、積極的にCSR活動にも取り組んでいる点も良いと思います。
業務内容/経営層・社員の人柄
営業職として他業種の転職を考える中で、MKIの事業領域や案件規模を見て、スキルアップできる環境だと感じ入社しました。
入社し、提案できるサービス領域が広く、自身の経験値を高められる環境だと実感しつつあります。上司含む同僚も人柄がよい方が多くいるため、相談もしやすくスムーズに仕事ができると感じていています。
経営層・社員の人柄/業務内容/制度/会社の事業、経営方針
一緒に働いてる皆さんの人柄が良く、仕事もできて、素晴らしいと感じていること、業務内容が非常に面白くやりがいがあることです。
待遇については、L休暇※や看護休暇など、各個人の体調や家族の状況に応じた休暇があるのが、非常にありがたいです。
会社の経営方針についてもただ掲げるだけでなく、役職員みんなが実行・実現できるような取り組みがあり、良いと感じています。
※L休暇とは、不妊治療による通院等が必要な際に取得できます。また、「生理休暇」は申告し辛いという事情に配慮し、あわせて「L休暇」としています。不妊治療を理由とする場合は、男性も取得が可能です。1か月につき2日までを有給休暇としています。
業務内容
オファー面談で伺っていた話とのギャップがなかった点です。
オファー面談では、既存のソリューションの提案だけではなく、新たなソリューションを作り上げていくことにも携わることができると伺い、業務内容に魅力を感じました。
また、インプットとアウトプットを繰り返しながら自己成長を促していきたいという自身の思いともマッチしていると感じました。
業務内容/経営層・社員の人柄
上流工程業務などこれまで行ってこなかった業務に携われることや、自分の裁量で業務ができること、様々な会社の方と関わりが持てることが魅力です。
役職員・会社自体の雰囲気が良く、仕事がしやすいです。
業務内容/待遇/会社の事業・経営方針
希望の専門分野の業務に従事出来ている点がとても嬉しいです。
給与や休日、取得できる制度について明確に規定されているだけでなく、規定の周知に力を入れているところや有休・各種制度を使いやすい雰囲気も魅力に感じています。
会社の事業や経営方針が説明会やポータルで全社員に展開されている点もありがたいです。
経営層・社員の人柄
社員の人柄がよく、またキャリア入社者も多い為、相談しやすい環境で業務が行えていることです。
またIT未経験であっても、受け入れていただけたことです。
会社の事業、経営方針
古くからのやり方に固執せずできるところが魅力的に感じています。
他部署への異動のチャンスがある点も良いと思います。
MKIに入社してよかった!と思う瞬間はどのような時でしょうか?
プロジェクトマネージャーになれるチャンスがあること、海外で働けるチャンスがあるところです。
毎日思います。
様々なことを学べ挑戦して失敗することを後押ししてくれる環境が非常にありがたいです。
様々な商材を扱う可能性がありスキルアップが図れると感じた時です。
部署を超えて様々な人と交流でき、バイタリティを強化できると感じます。
タテヨコナナメのつながりを強化していこうという会社の考えがとても良い社風だと思います。従業員が、積極的に社内外問わず情報を発信している姿に自分も良い影響を受けています。
経験したことのない業務に携わり、新たな知識を身に付けられた時、経験値を上げられた時、忙しい時期もチームで協力して乗り越えられた時です。
上司が私の今後の仕事のし方やスキルアップについて真剣に考え相談に乗って下さった時にも感じました。
限られた製品、技術ではなく、色々な製品、技術を扱うことが出来る点がよいです。
フレックス、テレワーク、有給休暇のとりやすさなど、柔軟な働き方が出来ています。
組織に縛られず、責任範囲も広く、自らの裁量で何事にもチャレンジできるチャンスがあることです。
スキルアップに向けてどのような取り組みをしていますか?

※入社後のキャリアアップイメージや人材育成についてはこちらを参照ください。
部門主催勉強会への参加、MKI Group Academyへの参加、R&D新技術開発・検証
部門主催勉強会への参加、メーカー主催の勉強会、ビジネス書籍、ボランティア・地域コミュニティへの参加、育児(最近は教える事の難しさを学ぶ)
部門主催勉強会、MKI Group Academy、オンライン学習サービス、三井物産グループ会社向け研修、英会話、資格取得の勉強(TOEIC、情報セキュリティマネジメント試験、CCNPなど)
前職までの経験はMKIでどのように活かせていますか?
前職ではインフラ技術の研究開発に携わっていましたが、入社後はインフラ技術に加えてアプリケーション技術領域の研究開発にも携わっています。まだ入社1年も経っていませんが、自身の経験、スキルの両面において幅が広がっていると感じます。
また、キャリア入社という立場ですが、MKI Group Academy講師も担当しており、自身のスキルが全社に貢献できていると思います。
前職では一人常駐で自身のことは全て管理していた為、MKI Group Academyでは自主的な行動を取れています。
また、社外の方と関わることが多かったため、入社後、顧客折衝の経験がなくとも、すぐに慣れて顧客との会議の進行等がスムーズにできました。
前職(メーカー)での経験から周囲とは異なる視点で物事をとらえ、パートナー企業の方々の立場等も踏まえながら営業を行うことができています。
前職のネットワーク設計・構築・NW/SV運用保守・提案の業務経験を活かし、MKIではネットワーク技術を深めつつ、サーバの構築も担当し自動化等にも携わることができています。
ライフ&ワークバランスはとれていますか?

MKIの働く環境と制度はこちら
ライフ&ワークバランスが前職以上にとれるようになり、プライベートも満喫できるようになりました。
在宅勤務がしやすく、ライフ&ワークバランスが調整しやすいです。
まだ日が浅く日々仕事に追われておりますが、それ以上に満足しており、やりがいを感じています。