【岐阜・美濃加茂】転勤なし/調味料(ドライ)工場

  • ■業務概要
    ミツカングループの生産工場にて、食品の製造業務をお任せいたします。
    製造ラインのオペレーション(設備システムの管理・メンテナンスも含む)、業務改善活動に取り組んでいただきます。

    ■主な製造品
    ・家庭用鍋つゆ ※2024年度2月時点
    ・業務用調味料製品 ※2024年2月時点

    ■具体的な業務内容
    ①製造ラインのオペレーション(各工程における機械の操作、設備システムの管理・メンテナンス)
    ②醸造工程に係る原料処理および発酵管理
    ③業務用製品のローリー積込み
    ④安全面や衛生面、人員等の管理
    ⑤生産効率化や安定供給に向けた業務改善提案

    ▶実際に中途でご入社された社員の方のインタビュー記事、1日のスケジュールをみる
     https://www.mizkan.co.jp/company/recruit/career/interview/01/

    ▶ドライ工場紹介動画
     https://youtu.be/KwgW0A1XWTg

    ■入社後のサポート体制
    社歴や年齢に関係なく相談し合える風土です。サポート体制も充実していますので、未経験の方でもご安心ください!
    ①エルダーメンター制度
     当社ではエルダー制度を導入しており、先輩社員が親身にレクチャー+バックアップに入り、立ち上がりをフォローします!
     別途、メンターも設けていますので、仕事以外の疑問や悩み相談も気軽にできます。

    ②各種面談
     入社後3カ月を目安に、人事担当がフォロー面談を実施いたします。
     業務や職場環境について相談することができ、改善に向けて動けるよう体制を整備しております。
     その他、週1の上長との1on1面談、半年に一度の評価についての面談等ございます。

    ③成長を後押しする制度
     自ら学ぶ姿勢を応援する『自己啓発制度』や『資格取得報奨金の制度』などもあり、通信教育やe-ラーニングといったものも対象に!
     工具を使ったことがない方に向けて、技能者講習も年数回実施しております。

    ④集合研修
     入社後は半田本社にて、各部門の説明とMIM(MIZKAN MUSEUM)の見学を通して、企業理解を深めていただきます。
     研修中は、ランチ交流会や夜の懇親会(任意参加)も行いますので、部門を超えて、キャリア採用社員同士で交流を深めることができます。

    ■キャリア形成
    入社後は生産オペレーターからスタート。多種多様な設備に触れ、技術を学べることは面白さの一つです。
    経験を積んだ後は、製造ラインのまとめ役や、製造設備のメンテナンス、品質管理、総務業務など活躍できる場面が多くあり、
    ご経験を活かしながら領域を拡げて、ご自身にあったキャリア形成いただけます。
    また、年1回、今後のキャリアの希望について上司と話し合う面談もございます。

    ■会社の魅力
    酪農事業や銀行運営などさまざまな事業に挑戦してきた当社では、向上心を持って仕事に向かう方の背中を押す風土が根付いています。
    やる気があり努力し、頑張って結果を出した人にはどんどん「任せる」社風です。
    入社2年目の社員が業務効率改善に取り組み、年間数百万円の費用削減につなげた事例も。
    年齢や立場、新卒採用・キャリア採用に関係なく、意欲と頑張り次第でキャリアアップしていくことができます。

    ▶企業説明動画
     https://youtu.be/0iF8rQz7Zr4

    ▶社員座談会動画
     https://www.youtube.com/watch?v=NaJgMAl7t3k

  • 転勤はございませんが、美濃加茂工場内での職種変更の可能性はございます(調味料工場⇔納豆工場も含む)
    入社後に転勤ありコースへの転換も可能です(評価条件有)

  • ~未経験・第二新卒歓迎/高卒以上/要普免(第一種)~
    教師やエンジニアの方など未経験の方もご活躍されています!

    【必須条件】
    高卒以上、かつ普通自動車免許(第一種)をお持ちの方

    \求める人物像/
    ・体を動かすことが好きな方、機械電気に抵抗感がない方
    ・人と話すのが好きな方、周囲の人々と協力して仕事に取り組める方
    ・主体的に物事に取り組める方
    ・業務改善経験や実績をお持ちの方
    ・ルールを順守できる方
    ・物事を論理的に考えることができる方

    【歓迎条件 ※必須ではありません】
    ・機械操作の経験をお持ちの方
    ・製造や品質管理の経験をお持ちの方
    ・食品業界での経験をお持ちの方

  • ①1次面接(Web):部門担当者、人事担当者
    ②適性検査(Web)
    ③最終面接(Web):部門責任者(役員)、人事責任者
    ④オファー面談(Webまたは工場現地):会社の制度や条件面をご説明いたします。工場現地での実施も可能です。

  • ■就業時間
    所定労働時間→7時間40分、休憩60分
    ┗日勤 → 8:30~17:10
    ┗早番 →4:30~13:10/5:30~14:10/ 6:30~15:10
    ┗遅番→11:50~20:30/ 13:20~22:00/14:20~23:00
    ┗夜勤→21:15~ 5:55
    ※3交代基本(2交代の時期も一部あります)

    ■時間外労働
    有(ドライ工場平均:17.7時間/月 ※2023年実績)

    ■年間休日
    120日
    ※原則土日祝休み(年数回の土曜出勤あり)

  • ■有給制度(有休取得平均10.6日 ※2023年度実績)
    入社直後に最大10日有休を付与いたします(時間単位で取得可能、積み立て有休制度有)
    ※付与日が3/11起点のため、入社日によって支給日数が異なります
    ※翌年度以降は、3/11に勤続年数に応じ新たに10~20日付与

    ■特別休暇
    特別休暇として、結婚休暇、忌引休暇、転勤休暇、配偶者出産休暇等ございます

    ■その他
    各種ご事情に合わせ、産前産後休暇、育児休業、介護休業、看護休暇、ボランティア休暇、リフレッシュ休暇等ございます
    ・ボランティア休暇(5日/年、半日時間単位での取得可、有休扱いとなります) ※会社として信頼のおける団体での活動に限定します
    ・リフレッシュ休暇(1日/年、5日/5年ごと)

  • *経験/前職の給与を考慮し決定します*
    ■月給
    基本給:22~30万円 ※大卒の場合 
    +変動資格給(計4回分の評価に応じる):0~15,350円

    ■時間外手当:1分単位で支給!
    ドライ工場平均残業時間:17.7時間/月 ※2023年実績→3万1千~4万3千円

    ■年収
    370~540万円
    ┗役職手当は別途支給有 班長:2,000円/月、主任:8,000円/月
    ※大卒の場合
    ※2023年度ドライ工場平均残業時間:17.7時間/月の残業代、賞与の考課加算原資(評価に応じたプラス分の支給)を含む
    ※想定年収は会社規定に従い決定する/実際の残業代は残業時間により変動あり

    ■昇給:年1回(4月)

    ■賞与
    基準内賃金の約4ヶ月分(6月、12月)
    +考課加算原資(評価に応じたプラス分の支給)

  • 大卒25歳で入社した場合
    ▷入社3年目:400~420万円
    ▷入社5年目:410~450万円
    ▷入社10年目:420~500万円
    ┗役職手当は別途支給有 班長:2,000円/月、主任:8,000円/月
    ※2023年度ドライ工場平均残業時間:17.7時間/月の残業代、賞与の考課加算原資(評価に応じたプラス分の支給)を含む
    ※想定年収は会社規定に従い決定する/実際の残業代は残業時間により変動あり

  • ■割増賃金(時間外、休日、深夜勤務)

    ■時差勤務手当
    300~1,340円/日

    ■年末年始勤務手当
    1,500~5,000円/日

    ■通勤費
    ガソリン代みなし支給
    ※工場内に無料駐車場があり、自動車通勤可能です

    ■カフェテリアポイント:メニューの中からご自身で自由に組み合わせて使用いただける福利厚生のポイント
    年間5万円分
    メニュー例:検診・予防接種、ライフイベントに伴う食事・旅行代、子育て・介護、理美容、芸術鑑賞、自己啓発等
    ※付与日が3/11起点のため、入社日によって支給ポイントが異なります
    ※翌年度以降は、3/11に年間5万円分のカフェテリアポイントを支給いたします

  • ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

    ■定年制度
    60歳(再雇用あり、満65歳まで)

    ■退職金制度
    あり(確定拠出年金)

    ■試用期間
    6か月(試用期間中の待遇変更はありません)

    ■資格手当

    ■資格取得支援あり
    当社では以下の資格の取得を支援しています。
    合格祝い金:40,000円
    資格手当(工場選任時)
    電気主任技術者:5,000円/月、それ以外:4,000円/月 
    ・電気主任技術者 第3種
    ・エネルギー管理士
    ・公害防止管理者 大気
    ・公害防止管理者 水質

    ■研修制度充実(各種手上げ式研修、管理職研修など階層・部門毎の研修)
    └全社員を対象にしたe-ラーニングあり(Udemy・グロービスなど) ※一部自己負担

    ■副業兼業
    事前許可制、ガイドラインに反する副業は禁止(特に、他社と雇用契約を締結するなど労働者として籍を置く副業は禁止)

    ■喫煙環境
    屋内禁煙(喫煙場所あり)

About Minokamo Factory

美濃加茂工場のこと

~工場長からのメッセージ~

美濃加茂工場はミツカンで一番新しい工場です(2014年竣工)。そんな工場で、一緒に働きませんか?
経験の少ない若い方でもどんどん活躍してもらっています。
自分の成長に喜びを感じ、会社を変えていくことを楽しむことができる人に来ていただけると嬉しいです。
周りの仲間とともに楽しみながら一緒に成長していきましょう!

竣工​

2014年

生産品目

約46品目

敷地面積

約72,690m2(チルド工場、物流センターを含む)=バンテリンドーム1.5個分

 

鍋つゆ生産数量
(2023年度)

  • 約2,100千CS
  • 約2,500千CS
【生産品目数】
 館林工場 16品目 / 美濃加茂工場 10品目

        

About Minokamo People

社員のこと

※下記は、2024年度、美濃加茂工場ドライチルド工場全体、パート派遣の方を含めない正社員の方のみの算出データになります(原籍:株式会社Mizkan、株式会社Mizkan J plus Holdings)

社員数

90名

平均年齢

41歳

男女社員比率

男女比

新卒・キャリア採用比率

新卒キャリア採用比