
募集ポジション(キャリア採用)
生活産業セグメント
選考時点での募集ポジションです。選考を通じてご本人の適性・スキルを考慮した結果、最終的な配属が変更になる可能性がございます。出来る限り選考過程でお伝え出来るようにしますが、ご留意頂きたくお願いします。また、着任後に部署異動や転勤の可能性もあります。
流通事業本部
スポーツ・ウェルネス分野に於ける新規事業開発・推進
募集部・配属室
ブランド&リテール事業部 ブランドマーケティング第一室
募集部署の事業
当部では、衣料品・雑貨企画製造事業、ファッション・食・化粧品などライフスタイル分野、スポーツ・ウェルネス分野でブランドリテール事業を国内外展開しています。
当室では、特に今後成長が見込まれるスポーツ・ウェルネス分野に於ける新規案件開発・事業推進を担う人材を募集しております。
衣料品・雑貨企画製造事業に於ける重要顧客をパートナーとして、①海外展開の加速化、②スポーツ・アウトドアを軸としたコト消費事業への進出、③新たな欧米スポーツ・アウトドアブランドの日本・アジア導入、等の戦略を企画し、協業や共同事業化を実践遂行することが具体的な仕事です。パートナーとの協議次第では、同社或いは共同事業化成就後は当該事業会社への出役・出向の可能性もあります。
また、上述の戦略企画実行に加え、以下の業務に関する役割期待を想定しています。
①急激な成長途上にあるアジア(中国、インド、ASEAN等)に於けるスポーツ・ウェルネス市場にて、この成長を取り込むべく、新たな仕掛け・取組み等新規ビジネスの開発を自ら主体的に牽引すること。
②他本部及び本部内の横断的な連携を積極的に行い、新しい視点にて当社総合力を活かしたビジネスを開発する。
③これまでの業務にて培った知見やネットワークの共有を図ると共に、部室員へのアドバイス・育成を積極的に行い、所属組織力の向上に努める。
具体的な担当業務
新規事業開発、運営、経営を通じて価値向上を目指します。
導入期は当部の既存事業管理業務も担当し、当社のブランドリテール事業の要諦とAddValueを学んで頂きます。その後、事業開発の進捗次第にて、出向にて現場運営への参画、あるいは新規ブランドリテール事業の開発や、成長戦略策定・実行など、適正に応じて業務をお任せする予定です。
将来的には経営人材としてのご活躍を期待しております。
今後取り組む課題
上記「募集部署の事業」の通り、主たる課題は戦略的パートナーとの提携を通じたスポーツ・ウェルネス分野での新規案件開発と案件形成後の当該事業推進となります。
キャリアパス
このポジションの魅力
当部の仕事の魅力は、担当者が種をまき(案件発掘)、種を育て(案件形成)、花を咲かせ(案件実行)、そして果実を刈り取る(PMI遂行)までの一連のステージを、自らの手と頭を動かしながら主導的に携わることが出来るという点であると認識しております。
消費者との接点に近い事業領域であることから、担当業務を通じて世の中の動向やトレンドを体感しながら臨場感、躍動感のある仕事が出来ると考えております。これらに遣り甲斐を感じて頂ける方、チャレンジお待ちしております。
主管室業務を起点として、国内外関係会社への出向、海外店への配属などを含むローテーションを通じた既存事業の運営・経営や、新規事業開発の経験・知見蓄積によるキャリアを形成していただけます。
当部署は、新規 / 既存問わず、ビジネスイノベーションの当事者として、主体的に事業開発・推進する機会に満ちており、出向者として国内外問わず、当該事業の運営・経営を直接担う機会もあります。
海外店では国際的ネットワークを広げ、既存事業の推進のみならず、ビジネスチャンスの発信と開発に関わるチャンスも広がっています。
求める人物像
・スポーツ・ウェルネス分野に対して興味・関心・熱量を持っている人材。新しい取組・案件を企画・開発する為には“探求心”がとても大切です。また社内外のパートナー等周囲の関係者を巻き込む為の“パッション”も重要です。
・外部環境等の世の中の動向を俯瞰的に捉えた上、自ら課題形成を行い、その解決策を見出す為に必要な関係者と対話を重ねて、能動的かつ積極果敢に取組・案件を企画・開発していける人材。指示を待つのではなく、自分で道を切り開こうとする姿勢=オーナーシップを持つことが重要です。
・ファイナンスの知識、事業投資の経験があることが望ましい。
・海外パートナーとのやり取り(会話、読み書き)に必要な最低限の英語レベルがあることが望ましい。
採用要件
MUST
経験・資格
TOEIC
800点(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
WANT
経験・資格
TOEIC
860点(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
チームの雰囲気と特徴
出向や海外店経験者など、多様かつ現場経験豊富で、事業経営を行うベテランとキャリア採用の中堅、成長中の若手が連携している環境です。
大型関係会社を主管しており、多数が出向しています。
▼チーム構成(本店及び出向者)
23名
#マクロ環境分析
#市場分析(業界全体)
#市況分析(価格相場)
#企業分析
#関係構築
#ブランドビジネス・マネジメント
#BtoCマーケティング
#DtoCマーケティング(オンラインマーケティング/セールス)
#事業戦略/事業ポートフォリオ・マネジメント(事業本部/コーポ)
#事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
#成長戦略策定・実行
#新規投資案構想力(0→1)
#プロジェクト・マネジメント
アメリカの食品製造事業を舞台にグローバル経営人材を目指したい方募集!
募集部・配属室
マーチャンダイジング事業部 商品開発室
募集部署の事業
当部署は、流通事業本部の注力領域である、米国における食品製造ビジネスを推進しています。①Ventura Foods (食用油脂製造事業)、②Hans Kissle (惣菜製造事業) の2事業を中心とし、自社工場で製造したドレッシング等の調味料や惣菜サラダ等を、米国のリテーラーや外食チェーンに供給しています。
私たちのミッションは、経済大国であり消費トレンドの最先端を走る米国において、消費者に対して豊かさや便利さ、健康を届けることです。そのために、上記関係会社のバリューアップと、M&Aによる事業ポートフォリオの拡充を両輪として、規模感のある事業群の構築を加速していきます。
具体的な担当業務
流通事業本部の戦略的注力領域の一つである米国食品製造事業を規模感ある事業群として育てるため、M&A案件の発掘・検討・実行と、買収・投資した関係会社のバリューアップ・経営管理をリードいただきます。将来的にはM&Aで買収した米国関係会社へ出向し経営に携わっていただき、米国食品製造事業における経営人材としての活躍を期待します。
今後取り組む課題
・米国の食品業界におけるM&A案件の発掘・検討・実行
・投資先におけるハンズオンでのバリューアップ(オペレーション改善等)
キャリアパス
このポジションの魅力
経営権を取得するM&Aに携わり、ハンズオンでのバリューアップ、投資先の経営陣・現場メンバーとの協働ができる点が魅力です。
アメリカの投資先への経営ポジションでの出向を含むローテーションを通じ、グローバルな経営人材となるためのキャリアを築くことができます。
求める人物像
・数字をベースに物事を考えることが得意な方
・プロジェクトマネジメント経験のある方
・好奇心旺盛で新しい領域へのチャレンジを厭わない方
・社内外の関係者と信頼関係を築き合意形成をリードできる方
・食品・消費者ビジネスに関心のある方
採用要件
MUST
経験・資格
以下いずれかの分野(または複数の分野)で3年以上の経験をお持ちの方
・M&Aアドバイザリー
・バリュエーション
・デュー・ディリジェンス (財務、ビジネス等)
・経営コンサルティング(経営戦略立案、オペレーション改善等)
・銀行における投資銀行業務(プロジェクトファイナンス、LBOファイナンス等)
・事業会社における経営戦略立案、M&A、PMI、海外事業管理業務
TOEIC
800点(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
WANT
経験・資格
TOEIC
900点(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
チームの雰囲気と特徴
チームメンバーの過半をキャリア入社が占め、コンサルティング/M&Aアドバイザリーファーム出身者がビジネス当事者の立場で新規事業開発・M&A、投資先バリューアップに取り組んでいます。
▼チーム人数(本店及び出向者)
10名
COPYRIGHT © MITSUI & CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.