logo

募集ポジション(キャリア採用)

機械・インフラセグメント

選考時点での募集ポジションです。選考を通じてご本人の適性・スキルを考慮した結果、最終的な配属が変更になる可能性がございます。出来る限り選考過程でお伝え出来るようにしますが、ご留意頂きたくお願いします。また、着任後に部署異動や転勤の可能性もあります。

プロジェクト本部

Change the World through Infrastucture Project

募集部・配属室

当該部門は、個別ポジションではなく部門全体を対象とした募集を行います。

募集部署の事業

プロジェクト本部は、経済、社会の発展と、より良い地球環境づくりに必要なインフラを提供しています。

現代の生活に必要不可欠な社会インフラや生産設備の整備・構築には巨額の投資だけではなく、マスタープラン策定、事業性検証、設備供給、建設、金融や事業経営など、さまざまな分野のノウハウが求められます。プロジェクト本部は、多岐にわたる開発や建設のノウハウ、グローバルな物流ネットワーク、最新のファイナンス技術、一流パートナーとの協業などをベースに、プロジェクト実行に最も適したトータル・ソリューションを提供しています。
これまで、ブラジルやメキシコでのガス配給事業、FPSO(浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備)保有・リース事業、世界各地での発電事業を含め、世界中で大型プロジェクトを開発してきました。主な事業領域である電力(火力発電、再生可能エネルギー発電、コジェネレーション、蓄電池、バーチャルパワープラント、エネルギーマネジメントサービス電力小売・卸売ほか)、資源インフラ、物流インフラに加え、新領域/地球環境分野への挑戦を通じて、世界中のさまざまなインフラニーズに応えています。

また、太陽光・太陽熱、風力、水力、バイオマスなどによる再生可能エネルギー発電プロジェクトへの投資をはじめ、地球環境に配慮したビジネスへの取り組みも強化しており、人々のより良い暮らしづくりに貢献するインフラ・プロジェクトをグローバルに展開しています。
他本部との協業により総合力を発揮し、新市場創出、新事業開発に挑戦し続けます。

具体的な業務内容

海外及び日本国内における新規インフラ案件事業開発及び既存事業の事業経営及び運営や、洋上風力案件取組、ESG関連事業、脱炭素事業の取組などをお任せする予定です。
また、デジタルインフラ事業や、水素等次世代エネルギー関連事業の取組もございます。

今後取り組む課題

・新規案件の更なる積み上げ、既存事業のバリューアップは、当本部が取り組み続ける大きな挑戦です。
・脱炭素取組・ESG案件開発など、今後当社として新しく取り組む領域におけるチャレンジを共にするプロフェッショナルを求めています。

キャリアパス

このポジションの魅力

プロジェクト本部で推進する事業に横断的に関わることができ、全体像を把握できるプロジェクトマネジメント室に一定期間配属となります。その後は、個別のプロジェクトを推進する主管部に異動となります。
現場での成功経験、事業経験を蓄積し、将来的にはマネジメントやエキスパートとしてご活躍されることを期待しております。

求める人物像

・インフラ事業の推進を通じて、より良い世の中にするための高い視座と志を有し、変化を恐れず何事にも挑戦できる方。
・困難にたじろがす、常にチームと連携し、リーダーシップを発揮できる方。

採用要件

MUST

経験・資格

・人を束ねるプロジェクトマネジメント経験
・国内外の取引先との折衝・交渉経験、自ら主体的に取引先や組織の課題解決までやり抜いた経験

TOEIC

800点(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)

WANT

TOEIC

900点(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)

チームの雰囲気と特徴

若手、中堅、シニアなどバランスの良いプロフェッショナルチームです。

▼チーム人数
10名

# マクロ環境分析
#市場分析(業界全体)
#企業分析
#関係構築
#ステークホルダー・マネジメント(複数社との関係構築/合意形成)
#商品戦略/アセットポートフォリオ・マネジメント
#成長戦略策定・実行
#EPC・O&M
#リース事業
#プロジェクト・マネジメント
#チェンジマネジメント・コミュニケーション
#脱炭素
#RE
#再生可能エネルギー

ラ米を拠点に、世界を舞台としてグリーンエネルギーインフラ事業に挑戦する仲間を募集

募集部・配属室

プロジェクト開発第三部

募集部署の事業

プロジェクト本部プロジェクト開発第三部では、ブラジルを軸にラ米各国で発電・ガス・水といった各種インフラ事業を展開しており、今後更に事業を強化・拡大していく予定です。 当部の主戦場であるブラジルは太陽光・風力・バイオマスなど再生化のエネルギーの事業機会に溢れており、当部の有する強固なガス・発電事業基盤にこれらの機会を取り込む事で更に事業を発展させるべく取り組んでいます。またブラジルは世界の主要産油国の1つで、国営石油会社ペトロブラスはオフショア開発で世界最先端の技術と実績を誇りますが、同社の事業を支えるのが当部が展開するFPSO事業です。また世界有数の鉱物埋蔵を誇るチリでは、鉱山事業に必要な水の需要が高まっており、この需要に戦略的に対応すべく水事業を展開しています。先般当部は、再生可能エネルギー事業をグローバルに展開するアイルランドのMainstream社に出資参画してましたが、同社との協業によるグリーンエネルギー事業にも積極的に取り組んでいく予定です。そこではラ米のみでなく世界が事業展開の舞台となります。 この様に当部はラ米そして世界で幅広い分野でインフラ事業を展開しており、そしてその舞台は更に拡がり続けています。三井物産内の他の本部とも協業する事で当社ならではの総合力を発揮し、新市場創出・新事業開発に挑戦し続けています。

具体的な業務内容

ブラジルを軸としてラ米各国における新規インフラ案件事業開発及び既存事業の事業経営及び運営やをお任せする予定です。分野としては既存事業ではガス・電力事業、FPSO事業、海水淡水化事業、水力発電事業があります。また新規事業としてESG関連・脱炭素関連事業の開発に今後注力する予定です。デジタルインフラ事業や、水素等次世代エネルギー関連事業の取組みもあります。

今後取り組む課題

新規案件の更なる積み上げ、既存事業のバリューアップは、当本部が取り組み続ける大きな挑戦です。脱炭素取組・ESG案件開発など、今後当社として新しく取り組む領域におけるチャレンジを共にするプロフェッショナルを求めています。

キャリアパス

このポジションの魅力

プロジェクト本部で推進する事業に横断的に関わることができ、全体像を把握できるプロジェクトマネジメント室に一定期間配属後、プロジェクト開発第三部に異動し、個別のプロジェクトを担当者として推進します。
ラ米以外の地域・国での事業も担当し、現場での成功経験、事業経験を蓄積し、将来的にはマネジメントやエキスパートとしての活躍を期待。

求める人物像

インフラ事業の推進を通じて社会に貢献する高い志を有し、変化を恐れずいかなる困難にも挑戦できる、常にチームと連携し、リーダーシップを発揮できる方。

採用要件

MUST

経験・資格

・人を束ねるプロジェクトマネジメント経験
・国内外の取引先との折衝・交渉経験、自ら主体的に取引先や組織の課題解決までやり抜いた経験

TOEIC

800点(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)

WANT

TOEIC

900点(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)

その他

スペイン語・ポルトガル語力があれば尚良。

チームの雰囲気と特徴

若手・中堅・シニアとバランス良く揃い、また前向きで明るい雰囲気の良いチームです。

#プロジェクト・マネジメント                                       #ステークホルダーマネジメントマクロ環境分析
#マクロ環境分析                                           #市場分析(業界全体)
#企業分析
#アセットポートフォリオ・マネジメント
#成長戦略策定・実行
#EPC・O&M
#リース事業

COPYRIGHT © MITSUI & CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.