
募集ポジション(キャリア採用)
機械・インフラセグメント
選考時点での募集ポジションです。選考を通じてご本人の適性・スキルを考慮した結果、最終的な配属が変更になる可能性がございます。出来る限り選考過程でお伝え出来るようにしますが、ご留意頂きたくお願いします。また、着任後に部署異動や転勤の可能性もあります。
モビリティ第二本部
大きな変革期にあるモビリティ業界で、陸・海・空・宇宙分野の新時代輸送インフラ・サービスを創造しませんか?
募集部・配属室
当該部門は、個別ポジションではなく部門全体を対象とした募集を行います。
募集部署の事業
モビリティ第二本部では、船舶・航空・宇宙・鉄道の各分野で事業を展開しています。
船舶分野では、一般商船の売買事業を基盤に、事業開発・経営型投資を加えたバランスの良い事業ポートフォリオの実現に向け、ビジネスモデルを日々進化させています。一般貨物船や石油製品輸送船、自動車船、コンテナ船などの保有・運航事業に加え、LNG船事業ならびにFSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)などのエネルギー物流事業にも注力しており、将来の安定収益基盤の構築に努めています。また、大気汚染や温暖化対策など環境負荷低減に向けた施策や新技術、デジタル技術を活用した新たな取り組みにも積極的にチャレンジしています。
航空分野では、航空機および航空エンジンリース、航空機エンジン開発投資、旅客機の貨物機改修事業など航空関連投資を行なっております。その他、ヘリコプター・ビジネスジェットの輸入販売を加えたグローバルプレーヤーとして業界プレゼンスを確立し、周辺ビジネスの展開・収益拡大を目指しています。
宇宙分野では、JAXA民営化第一号案件である国際宇宙ステーションISSからの超小型衛星放出事業や、経営参画したSpaceflight Inc.が手掛ける衛星ライドシェアサービス事業を通じ、宇宙へのアクセスを全世界で提供しています。また、今後の成長が期待される衛星データや、地球低軌道の利活用を通じた新たな事業創出にも挑戦しています。
どの分野でも「環境と調和した新時代の輸送インフラ・サービスの提供」をミッションに掲げ、ビジネスを通じた輸送インフラの安定供給と、時代の変化を捉えた新時代のモビリティサービスの創造に取り組んでいます。
具体的な業務内容
下記で代表されるような事業をお任せする予定です。
世の中の潮流・構造変化を見据えた新たなビジネスモデル創出に取り組んでいます。
▼船舶分野
船舶売買・保有運航事業、用船中古船仲介事業・LNGを始めとするエネルギー物流事業
▼航空分野
航空機及び航空エンジンリース事業・ヘリコプター・ビジネスジェット輸入販売事業、新たなモビリティ
▼宇宙分野
超小型衛星放出事業・衛星ライドシェアサービス事業
今後取り組む課題
地球環境に配慮した新技術や次世代モビリティDXの開発、ドローン・空飛ぶクルマといった新しい輸送手段の社会実装、宇宙の利活用など、社会の様々なモビリティ・ニーズに、当本部の事業領域を通じて取り組んでいきます。
キャリアパス
このポジションの魅力
船舶事業での取扱規模は商社トップクラスです。
航空分野や宇宙分野でも「空飛ぶクルマ」や「民間宇宙ステーション事業」といった、他商社には無い新たなチャレンジに取り組んでいます。
求める人物像
・幅広い商品分野に対応出来る旺盛な好奇心と行動力、謙虚に学ぶ姿勢を持つ方
・社内外関係者から信頼される魅力とチームワーク力を有する方
・主体性・責任感に加え「情熱」を併せ持ち、困難な状況下でも最後迄やり切ることが出来る方
・自らが積み上げてきた業務経験を活かして当本部の事業のValue Upに貢献出来る方
採用要件
MUST
TOEIC
800点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
WANT
TOEIC
900点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
#マクロ環境分析
#市場分析(業界全体)
#企業分析
#関係構築
#BtoBマーケティング
#全社戦略/全社ポートフォリオ・マネジメント(全社)
#事業戦略/事業ポートフォリオ・マネジメント(事業本部/コーポ)
#商品戦略/アセットポートフォリオ・マネジメント
#新規投資案構想力(0→1)
#DD(交渉)
#投資ファイナンス組成・実行
#PMI実行
#撤退スキーム策定・実行(売却・撤退実務)
#成長戦略策定・実行
#事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
#JV運営
#リース事業
#交渉力
#プロジェクト・マネジメント
COPYRIGHT © MITSUI & CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.