
募集ポジション(キャリア採用)
金属資源セグメント
選考時点での募集ポジションです。選考を通じてご本人の適性・スキルを考慮した結果、最終的な配属が変更になる可能性がございます。出来る限り選考過程でお伝え出来るようにしますが、ご留意頂きたくお願いします。また、着任後に部署異動や転勤の可能性もあります。
金属資源本部
ポルトガル語を使って資源保有国の成長と鉄鉱石の安定供給で世界経済の貢献に挑戦しませんか?
募集部・配属室
鉄鉱石部 ブラジル事業室
募集部署の事業
日本の鉄鋼業は、戦後の高度経済成長期に飛躍的な発展を遂げましたが、その際、日本の鉄鋼メーカーにとって最も重要な課題は、海外から製鉄原料を長期安定的に調達することでした。三井物産はそのニーズに対応するために、1960年代から豪州と南米を中心に、海外における鉄鉱石資源開発に乗り出しました。
プロジェクトの立ち上げから、日豪を初めとするパートナー企業と共に歩んでいます。
当社のブラジル・Vale投資の出発点は約50年前の1970年代前半に遡り、これまで事業環境が目まぐるしく変化する中、ダイナミックに投資のリサイクル・ステップアップを繰り返しながら、今日では当社の金属資源事業群、及びブラジル事業群の核の一つと呼べる程に成長してきました。
2020年に世界で消費された鉄鉱石は22億トン強で、このうち約15億トンが海上貿易で流通していますが、三井物産は、投資事業を通じて権益ベースで約5,800万トンの持分権益生産量を保有し、そのうち約1,700万トンがVale社に関連する鉄鉱石権益です。
ブラジル事業室では、日々行っているValeへの経営参画を通じた企業価値向上への貢献に加え、延べ300人以上に亘り相互に人材を派遣した交換研修での重層な関係を活かしたパートナーとしてのValeとの協業ビジネスの展開、更には次の50年に向けた更なる投資形態の進化を目指しています。
鉄鉱石事業を通じ、地域社会や地球環境に配慮した鉱山開発・インフラ整備を行い、資源保有国の成長への寄与と顧客への鉄鉱石の安定供給を通じて、世界経済の発展に貢献しています。
また、ポルトガル語も使用するため、学んだけど使う機会が少ない、ブラジルにもっと関係する仕事がしたいと思われている方の積極的な応募をお待ちしております。
具体的な業務内容
経営評議会への差入れメンバーを通じた経営参画や、当社総合力発揮に向けた協業取り組み等、ブラジル・Valeの企業価値向上に向けた取り組みをお任せする予定です。
今後取り組む課題
・経営協議会を通じたVale企業価値の向上に向けた提言実行
・鉱山周辺事業の推進・果実化
キャリアパス
このポジションの魅力
当社の鉄鉱石事業はValeの他、BHP/Rio Tintoといった業界を代表する企業との合弁事業を有しています。
需要家である鉄鋼会社の強固な事業パートナーとして一定の存在感を有しており、低炭素化に向けた鉄鋼業の変化に応じて、新たなビジネスチャンスに主体的に取組む機会が見込まれております。
上場企業でもあるValeの経営にボードメンバーを通じて接することにより、より深い鉱山事業への理解を得ることが出来ます。
求める人物像
・ポルトガル語を習得されている方。
・社内外のチームメンバーと明るく、建設的なコミュニケーションが取れる方。
・社内の他事業本部との協業案件は常にあり、低炭素化に向けた取り組み、鉱山周辺事業等といった事業への好奇心が旺盛な方。
採用要件
MUST
経験・資格
ビジネスレベルのポルトガル語
TOEIC
800点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
その他
会計知識
WANT
経験・資格
金属資源関係の業務経験
その他
自ら主体性を発揮し、鉱山事業に付加価値を加えることが出来る知見や意欲を有する方
チームの雰囲気と特徴
ポルトガル語を習得しブラジルでの経験を持つメンバーが、自由闊達にお互いのシェアード・リーダーシップを発揮しています。
▼チーム人数
5名
#マクロ環境分析
#市場分析(業界全体)
#企業分析
#関係構築
#ステークホルダー・マネジメント(複数社との関係構築/合意形成)
#DD(交渉)
#成長戦略策定・実行
#事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
#チェンジマネジメント・コミュニケーション
「百年に一度」の鉄鋼業の構造変化に、一緒に挑戦しましょう!
募集部・配属室
鉄鉱石部 低炭素鉄源事業室
募集部署の事業
鉄鋼生産はこれまで約7割が鉄鉱石を原料として、主に原料炭で還元する高炉法により生産されており、社会インフラや耐久消費財などの構成に欠かせない主要素材として世界中の人々の生活を支えています。
一方で、鉄鋼生産は世界のCO2排出量の7-9%を占めています。世界的に気候変動対策の観点からCO2排出削減ニーズが高まっており、鉄鋼生産に伴い排出されるCO2の削減についても注目されています。
各製鉄会社は低炭素化に向け本格的な取組みを開始しており、これにより使用原料や物流のフローが変わってくる見通しです。
こうした構造変化を機会と捉え、既存パートナーに加え社内の他本部では、鉄鉱石を天然ガスなどで還元することで、CO2の排出量削減に寄与する直接還元鉄法の技術の利用や、バイオマス、合成ガス、水素などを活用した、低CO2排出銑鉄の製造法を開発しています。
当室では低炭素化に向け必要となる機能/技術の取得、新たな供給体制構築に向け、中東、欧州、ブラジル、北米、豪州、アジアを飛び回り、従来型の資源ビジネスとは異なるモデルで未来の収益の柱となる事業を追求しており、三井物産のマーケティング、事業開発などのノウハウを活用し、世界の鉄鋼業界向けに低炭素鉄源および低炭素製鉄ソリューションを提供することを目指します。
当室は、環境・製鉄・エンジニアリング・物流・ファイナンス・M&Aといったあらゆる知見を動員して挑む必要がある分野です。
本事業の検討を通じて今後も社会の発展に不可欠な資源の持続可能な安定供給と、環境と調和した社会づくりに取り組んでいくため、一緒に未来創りに取組みたい方の応募をお待ちしています。
具体的な業務内容
鉄鋼業の低炭素化取り組みに向けた新規物流・事業の立ち上げ、事業開発、M&Aなどをお任せする予定です。
参考事業・リンク先
鉄鋼業への低炭素鉄源および低炭素製鉄ソリューション提供に向けた取り組みの検討開始(ニュースリリース)
https://www.mitsui.com/jp/ja/topics/2020/1231682_11239.html
今後取り組む課題
・低炭素化に向けた各種事業・物流案件の立ち上げ・推進
・エネルギー、プロジェクト、モビリティ等他本部と連携し、鉄鋼業における低炭素化に向けた取り組みをグローバルに組成し、当社総合力を発揮する。
キャリアパス
このポジションの魅力
低炭素鉄源においては、鉱山メジャー、鉄鋼業におけるビジネスパートナーを多く持つ点が強みです。
求める人物像
・鉄鋼業の低炭素化取り組みに対して、今後マーケットの拡大が見込まれるグリーン銑鉄、還元鉄の新規物流や事業創造を目指して共に世界中を飛び回ることに興味がある方。
・事業投資(M&A、新規投資)経験がある方。
採用要件
MUST
経験・資格
物流・事業投資どちらかの経験
TOEIC
800点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
WANT
経験・資格
物流・事業投資双方の経験
TOEIC
860点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
その他
自ら主体性を発揮し、物流・事業投資の推進双方をバランスよく行うことが出来る方
チームの雰囲気と特徴
鉄鉱石、石炭、冷鉄源、キャリア採用と多様なバックグラウンドを持つメンバーがそれぞれの強みを持ちより、喧々諤々と業務を進めている環境です。
▼チーム人数
5名
#マクロ環境分析
#市場分析(業界全体)
#企業分析
#商品戦略/アセットポートフォリオ・マネジメント
#PMI実行
#投資ファイナンス組成・実行
#DD(交渉)
#新規投資案構想力(0→1)
#BtoBマーケティング
#BtoCマーケティング
#DtoCマーケティング(オンラインマーケティング/セールス)
生活・産業の基盤になるグローバルな鉄鉱石事業で人々の暮らしに貢献しませんか?
募集部・配属室
鉄鉱石部 豪州事業室
募集部署の事業
三井物産は、世界最大の鉄鉱石生産地である西豪州で5つのジョイントベンチャーに参画し、鉄鉱石事業を推進しています。
世界有数の資源メジャーであるBHP・Rio Tintoと共に豪州鉄鉱石事業を運営し、主原料の安定供給を通じてグローバル経済の成長を支えています。
鉄鉱石事業は、大規模な鉱山と数百kmに亘る鉄道、大型の船舶が荷役を行える港湾等のインフラから成る複合事業です。特に足元では低炭素化に向けた取組みを注力分野として積極的に推進中です。
鉱山開発は、日常では考えられないほど規模の大きい仕事です。資源ビジネスは、かかる時間、かかる金額、すべてが途方もないスケールになります。何もない荒野にプロジェクトを立ち上げる第一歩から深く関わり、鉱山が発展し、町ができていく、その過程を共に歩んでいきます。
また、次世代の鉱山開発を見据えたIT化、自動化も推進しており、より効率的で安全な環境負荷の少ないオペレーションを目指しています。
例えば、鉱山と港湾をつなぐ全長1700kmにも及ぶ鉄道の操業を、遠く離れた地域にあるオペレーションセンターから一体管理で最適化し、生産性を高め、コスト削減につなげています。
無人ドリルや無人ダンプトラックの導入も推進し、世界初となる無人機関車による鉄鉱石輸送の完全自動化などにも取り組んでいます。
巨大な事業基盤をレバレッジに、多くのパートナーを巻き込みつつ、産業構造の変革をリードする、総合商社ならではのダイナミズムを感じられる職場であり、個々人の発想力・企画力を存分に活かすことが出来ます。どの様な攻め口からでも申し分のない、挑戦の出来る懐の深い事業を基盤としていますので、是非未来に向けたチャレンジを望む多様な人材に応募頂けることを強く望んでおります。
三井物産では、人から人へ、「目立たないかもしれないけど、我々の届けるものが生活・産業の基盤になる」という自負と誇りが受け継がれています。
具体的な業務内容
下記業務をおまかせいたします。
・豪州鉄鉱石事業の拡充に繋がる戦略策定・遂行
・JVパートナー(BHP/RT)他との当社総合力を活かした周辺事業
など
今後取り組む課題
・当社鉄鉱石事業の長期的な発展に向けた取り組み各種。
・JVパートナーや当社関係各部との連携を取り、低炭素化取り組み等の案件の組成を行うと共に他Mining Majorへの横展開を図る。
キャリアパス
このポジションの魅力
豪州・BHP・Rio Tintoやブラジル・Valeといった業界を代表する企業とのパートナー関係を有し、需要家である鉄鋼会社とも低炭素化に向けた取り組みも推進しています。
また、社内の他事業本部との協業で新たなビジネスチャンスの拡大が見込まれています。
求める人物像
・多岐に亘る業務に使命感と好奇心を発揮して取り組める方。
・環境取組の枠組み形成・推進に興味のある方。
・TOEIC 860点以上程度の英語力を有し、豪州事業会社・パートナーとの円滑なコミュニケーションが出来る方。
採用要件
MUST
経験・資格
海外パートナーとの協業経験
TOEIC
860点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
その他
会計知識
WANT
経験・資格
金属資源関係の業務経験
その他
自ら主体性を発揮し、鉱山事業に付加価値を加えることが出来る知見や意欲をお持ちの方
チームの雰囲気と特徴
キャリア入社の方も複数名おり、豪州事業の価値向上やパートナー企業との事業創出に向けて真摯に取組む組織です。
▼チーム人数(室員及び出向者)
13名
#マクロ環境分析
#市場分析(業界全体)
#企業分析
#関係構築
#ステークホルダー・マネジメント(複数社との関係構築/合意形成)
#成長戦略策定・実行
#事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
#チェンジマネジメント・コミュニケーション
#新規投資案構想力(0→1)
#プロジェクト・マネジメント
#全社戦略/全社ポートフォリオ・マネジメント(全社)
#事業戦略/事業ポートフォリオ・マネジメント(事業本部/コーポ)
「地上資源」を有効活用するリサイクル事業で低炭素社会・循環型社会を実現しませんか?
募集部・配属室
製鋼原料部 リサイクル事業室
募集部署の事業
当部署は、低炭素社会・循環型社会の構築に向け、「地上資源」を有効活用するリサイクル事業に一早く取り組んでいます。「地上資源」とは、世の中にある、製品寿命を終えた製品を、リユース(再利用)・リサイクルすることにより、その価値を使い尽くす、又は再生産すると言う考えです。
具体的には、低炭素社会における鉄の原料として再注目されている金属スクラップの回収・選別、アルミ・銅等の各種非鉄スクラップや電化製品に含まれる廃基板等のリサイクルビジネスも推進しています。
当社出資先企業を通じ、金属リサイクルのみならずニューヨーク市の市中ごみの処理や、ごみ埋立地から発生するメタンガスを活用した発電事業に取り組んでします。また、自動車粉砕ダスト等をガス化溶融炉に投入し、発生ガスを隣接する製鋼所に燃料として供給すると共に、同時生成される溶熱スラグを製錬メーカー等に販売しています。
廃棄物の再資源化を行う事業開発や投資、出資先の事業管理など幅広い事業に取組んでいます。
具体的な業務内容
金属リサイクル事業に於ける新規事業開発・投資・経営・管理業務のプロジェクトマネージャーをお任せします。
今後取り組む課題
鉄鋼業の低炭素化に貢献し、廃棄物の再資源化等を通じサステナブルなリサイクル社会に寄与する事業の構築
キャリアパス
このポジションの魅力
当社は総合商社であることから、他本部・部署とのシナジーを通じたValue up機会が多く、リサイクルを切り口に色々な業界に展開して行くポテンシャルを秘めています。
求める人物像
・プロジェクトマネージャー経験のある方
・事業投資やコンサル業を通じ基礎的なファイナンス知識をお持ちの方
採用要件
MUST
経験・資格
金属リサイクル関連業務経験、又は事業投資経験(業界問わず) のいずれか
TOEIC
800点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
WANT
経験・資格
金属リサイクルや鉄鋼業、それらに類似する業界でのご経験
チームの雰囲気と特徴
若手中心で活気があり、チャレンジ精神旺盛、前向き、仕事を楽しむチームです。
▼チーム人数
8名
#マクロ環境分析
#市場分析(業界全体)
#企業分析
#関係構築
#成長戦略策定・実行
#事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
#新規投資案構想力(0→1)
#プロジェクト・マネジメント
経済成長・低炭素社会の実現に欠かせない銅資源の拡充、ビジネス拡大を共に目指しましょう!
募集部・配属室
ベースメタル部 プロジェクト室
募集部署の事業
当部署では、経済成長・低炭素社会の実現に欠かせない銅資源の安定確保・供給拡大を目指し、資源メジャーとのパートナーシップ等を梃子に銅事業への投資、周辺事業の創出に取り組んでいます。
具体的には、南米チリ銅事業投資の株主業務を通じて当社銅事業の価値向上を目指すと共に、新規資産獲得による事業ポートフォリオの良質化・拡大を図ります。又、当社総合力発揮を通じ銅バリューチェンに関わる周辺事業を創出し、資源産出国と消費国それぞれの産業課題の解決に貢献します。
具体的な業務内容
南米チリ銅事業投資先の投資管理、当社銅事業の価値向上への取組
新規資産獲得による事業ポートフォリオの拡充
当社総合力発揮による銅鉱山周辺事業の創出
今後取り組む課題
投資資産の事業価値向上と銅バリューチェン視点での新規事業創出
キャリアパス
このポジションの魅力
培った銅事業投資/トレーディング知見や資源メジャーとの強固なパートナーシップ、他事業本部との協業による銅バリューチェーンを俯瞰した幅広い取組を行っています。
投資先等、現場への出向機会が豊富。
求める人物像
・金属資源領域にて、銅資源開発を担う方
・銅事業の投資管理と周辺事業の構築・推進を担う方
・銅バリューチェーンを俯瞰し、新たなビジネス創出に興味ある方
採用要件
MUST
経験・資格
事業投資実務
TOEIC
860点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
その他
会計知識
事業投資実務
WANT
経験・資格
資源関連ビジネス経験
TOEIC
900点+ (※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
その他
スペイン語
チームの雰囲気と特徴
若手中心で活気があり、チャレンジ精神旺盛、自由闊達で風通しの良いチームです。
#マクロ環境分析
#市場分析(業界全体)
#企業分析
#関係構築
#ステークホルダー・マネジメント(複数社との関係構築/合意形成)
#成長戦略策定・実行
#事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
#チェンジマネジメント・コミュニケーション
#プロジェクト・マネジメント
#事業戦略/事業ポートフォリオ・マネジメント(事業本部/コーポ)
アルミニウムのグローバルトレーディングに挑戦しませんか?
募集部・配属室
新金属・アルミ部 アルミ室(トレーディング)
募集部署の事業
アルミニウムは実用化されてから130年程度の新しい金属ですが、鉄鋼材料に次ぐ生産量を誇る金属材料で、輸送機・包装容器・建材などアプリケーションは多岐に亘ります。他金属に比べ軽量で、加工性やリサイクル性にも優れることから更なる需要拡大が期待されており、世界的な潮流である自動車電動化・軽量化にも欠かせない素材です。当室はブラジルのアルミニウム製錬及びアルミナ精製事業に出資参画、生産物であるアルミニウム新地金及びその原料のアルミナを販売しています。また、アルミニウム新地金取引では、デリバティブをフル活用しつつリスクヘッジしながら、需要家の多様なニーズに対応、通常売買とは異なるダイナミックなトレーディングビジネスを行っています。また既存ブラジル事業に加え、脱炭素など当社総合力を活かしたソリューション提供を通じた、新たなアルミ事業への参画も検討推進中です。
具体的な業務内容
アルミニウム新地金のトレーディングにおけるチームリーダーをお任せします。
今後取り組む課題
アルミニウム新地金のグローバルトレーディング拡大(現在は輸入国内販売が中心)
キャリアパス
このポジションの魅力
LME(London Metal Exchange)他,非鉄金属先物取引を活用したトレーディングスキルの深化/習得。電力や脱炭素など関連/周辺事業の知見取得、社内外主要プレイヤーとのネットワークの拡充。将来的な海外投資先への出向や海外店への駐在機会。
求める人物像
相場商品にご興味をお持ちの方。計数管理能力に優れ、行動力があり、提案型営業に通じ顧客満足度を高めつつ、確りとリスクマネジメントが出来る方を求めています。
採用要件
MUST
経験・資格
相場商品取引経験(現物/デリバティブに拘らず)
TOEIC
800点以上 (※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
WANT
経験・資格
アルミニウム若しくは非鉄金属業界、乃至は銀行やブローカー等での商品先物(に類する)経験
TOEIC
900点以上 (※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
その他
スペイン語
チームの雰囲気と特徴
若手からシニアまでバランスよく担当者を配置しています。自由闊達で風通しの良いチーム構成です。
▼チーム人数
13名
# マクロ環境分析
#市場分析(業界全体)
#企業分析
#関係構築
#成長戦略策定・実行
#事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
#輸出入トレーディング(バルク商品売買)
#輸出入トレーディング(コンテナ商品売買)
#輸出入ロジスティクスマネジメント(バルク)
#輸出入ロジスティクスマネジメント(コンテナ)
軽量化に不可欠でリサイクル社会にも資するアルミニウム資源の確保に挑戦しませんか?
募集部・配属室
新金属・アルミ部 アルミ室(事業投資)
募集部署の事業
アルミニウムは実用化されてから130年程度の新しい金属ですが、鉄鋼材料に次ぐ生産量を誇る金属材料で、輸送機・包装容器・建材などアプリケーションは多岐に亘ります。他金属に比べ軽量で、加工性やリサイクル性にも優れることから更なる需要拡大が期待されており、世界的な潮流である自動車電動化・軽量化にも欠かせない素材です。当室はブラジルのアルミニウム製錬及びアルミナ精製事業に出資参画、生産物であるアルミニウム新地金及びその原料のアルミナを販売しています。また、アルミニウム新地金取引では、デリバティブをフル活用しつつリスクヘッジしながら、需要家の多様なニーズに対応、通常売買とは異なるダイナミックなトレーディングビジネスを行っています。また既存ブラジル事業に加え、脱炭素など当社総合力を活かしたソリューション提供を通じた、新たなアルミ事業への参画も検討推進中です。
具体的な業務内容
アルミニウム関連事業開発におけるプロジェクトマネジャーをお任せします。
今後取り組む課題
アルミニウム関連事業投資の拡充
キャリアパス
このポジションの魅力
アルミニウムのみならず、製錬事業に不可欠な電力や脱炭素など関連/周辺事業の知見取得。社内外主要プレイヤーとのネットワークの拡充。将来的な海外投資し先への出向や海外店への駐在機会。
求める人物像
知的貴好奇心旺盛、新しい分野・領域に積極的に飛び込む行動力があり、新規投融資/新事業創出にご興味をお持ちの方。
採用要件
MUST
経験・資格
事業投資実務或いは財経基礎知識や経験
TOEIC
800点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
WANT
経験・資格
アルミニウム若しくは非鉄金属業界での経験
TOEIC
900点以上(※目安です。TOEICの取得は応募時に必須の条件ではございません)
チームの雰囲気と特徴
若手からシニアまでバランスよく担当者を配置しています。自由闊達で風通しの良いチーム構成です。
▼チーム人数
13名
# マクロ環境分析
#市場分析(業界全体)
#企業分析
#商品戦略/アセットポートフォリオ・マネジメント
#PMI実行
#投資ファイナンス組成・実行
#DD(交渉)
#関係構築
#ステークホルダー・マネジメント(複数社との関係構築/合意形成)
#成長戦略策定・実行
#事業計画作成・予実管理(将来計画・差異分析力)
#新規投資案構想力(0→1)
#プロジェクト・マネジメント
COPYRIGHT © MITSUI & CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.