コマツ 技術系 インターンシップ

皆さんはコマツや建設機械業界についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「大きなモノ」を作っている業界、世界の最果てで製品が動いている。。。
そんな重厚長大な印象をお持ちではないでしょうか。

大胆・巨大かつSophisticatedな建設機械、IoTやICTの分野で業界をリードする発想の原点、70を超える受け入れ部門で多彩な経験ができるプログラムを用意しています。開催期間中は専属のコマツ社員が付きっきりでフォローする、例年満足度の非常に高いイベントですので、ぜひ奮ってご応募ください。

2023年6月 コマツ 技術系インターンシップ事務局一同

インターンシップ テーマ紹介

1.ICT / IoT

2.コンポーネント開発

3.建設鉱山機械の車体/産業機械の開発

4.生産技術

5.電動化

6.その他

エントリー

対象

1.大学・大学院で理工系を学ぶ学生

専門性を要するプログラムのため、各テーマで大学・大学院で専攻されている分野を特定しています。

2.2週間のプログラム全日程参加可能な学生

全日程を通じて連続したプログラムを準備していますので、学業・研究の都合も含めて全日程参加可能な方のみ応募を受け付けています。

開催期間

スケジュール ①

  • 8月28日 

    初日

    オリエンテーション/安全教育、受入れ職場の紹介

  • 8月29日~ 9月7日

    2日目~9日目

    受入れ先職場にて就業体験

    先輩社員と実際の業務を体験しよう。

  • 9月8日 

    最終日

    成果発表会。10日間の学びや

    新たな発見を社員へフィードバック

スケジュール ②

  • 9月4日 

    初日

    オリエンテーション/安全教育、受入れ職場の紹介

  • 9月5日 ~ 9月14日

    2日目~9日目

    受入れ先職場にて就業体験

    先輩社員と実際の業務を体験しよう。

  • 9月15日 

    最終日

    成果発表会。10日間の学びや

    新たな発見を社員へフィードバック

開催場所・その他条件について

国内各事業所:福島、茨城、栃木、東京、神奈川、富山、石川、大阪

報酬・交通費:交通費+食費相当分を支給       

   ※遠方からご参加いただく方には、規定に基づき宿泊先を当社で手配します。

インターンシップ保険:コマツにて付保

  ※参加者側(学校又は個人)にも別途加入頂きます

選考について

エントリー方法

STEP1:コマツマイページにエントリーをしてください。
STEP2:エントリー後、マイページよりエントリーシートを7月3日までに提出してください。※注意:STEP1のみでは申込み完了となりませんので、ご注意ください。

1.書類選考

締切日:7月3日(月)10:00厳守
結果については、合否に関わらず、メールでお知らせいたします。

2.適性検査・面接選考

開催日:7月中旬を予定
会場:WEB面接を予定

3.合格通知

7月末までにマイページを通じて通知いたします。

問い合わせ先

株式会社小松製作所(コマツ)

人事部 インターンシップ事務局

Tel: 03-6361-4984

E-mail: komatsu-jinji@disc.co.jp