• top-slider-subimg01
  • top-slider-mainimg01
  • top-slider-subimg02
  • top-slider-mainimg02
  • top-slider-subimg03
  • top-slider-mainimg03
  • top-slider-subimg04
  • main_2
  • top-slider-mainimg01
  • top-slider-mainimg02
  • top-slider-mainimg03
  • main_2

京浜急行電鉄 総合職仕事体験

Hands-On
Career Start Program

  • TERNSHIP

  • KEIKYU IN

message-img

Message

わたしたち京急電鉄の事業エリアには、
バラエティー豊かな魅力や、将来の原動力となるポテンシャルがつまっています。

日本屈指のオフィス街として、さらなる成長が見込まれる「品川」
世界中からのお客さまの玄関口・日本の顔である「羽田」
くらし・エンタメ・ビジネスといった要素が集積する「横浜」
美しい自然やグルメ、歴史文化にあふれる「三浦半島」

わたしたちは、多彩な顔を持つエリアで
沿線に行きかう人々の移動を支える交通事業だけでなく、
不動産開発や流通、レジャー・サービスといった、幅広い事業を展開し、
京急沿線に住まう方々の「日常」を多方面から支えているほか、
京急沿線を訪れる方々へ「非日常」も提供しています。

そんな京急電鉄が手がける事業やプロジェクトの中心に立つのが「総合職」。
あなたも一緒に「未来の京急」にチャレンジしませんか?

3Points

こんな方はぜひご参加ください

グループワークや社員とのコミュニケーションを通して”生の京急”を感じてください。

Point 01

京急のミッションを理解したい!

沿線とともに歩んでいく、京急の使命やビジョンについて、プログラムを通して学んでいただきます。

Point 02

総合職の仕事のスケールを実感したい!

若いうちから自分のアイデアを形にできる、京急総合職の業務の規模感や醍醐味を味わっていただきます。

Point 03

社員と交流し、雰囲気に触れたい!

現役社員との交流や、企画へのフィードバックを受ける機会があり、京急の雰囲気を肌で感じていただけます。

Comment

プログラム参加者の声

  • Mさん | 2023年 不動産企画コース参加者

    Mさん | 2023年 不動産企画コース参加者

    大学で都市計画を勉強する中で、鉄道会社の多面的なまちづくりに興味を持ち、その仕事のイメージを明確化するために仕事体験に参加しました。沿線の特徴や事業内容について学び、それらを組み合わせながら実際に新規不動産を検討するワークに挑戦して、まちの魅力を作る側の楽しさや大変さを体感できました!特に広域的な移動や交通ネットワーク、複数の事業を組み合わせた検討ができる点に”ならでは“を見いだせたと思います。
  • Mさん | 2023年 新規事業企画コース参加者

    Mさん | 2023年 新規事業企画コース参加者

    京急の仕事体験に参加しようと思った理由は、鉄道会社ってどうなんだろう、気になるな、程度のアバウトなものでしたが、結果として非常に有意義な時間だったと思っています。このイベントでは、他社のインターンシップや仕事体験イベントに比べて、働く方々のお話を聞ける時間が多くありました。その中で、交通、不動産、流通、レジャー・サービス等、事業が多岐にわたるものの、「沿線住民の幸せ」というゴールは共通していることが強く感じられ、業界への理解が深まりました。実際に働く方々の話を聞くことで広がる世界もあるのだと実感しています。鉄道業界を志望する、しないにかかわらず、気軽な気持ちでぜひ参加してみてほしいです。
  • Kさん | 2023年 不動産企画コース参加者

    Kさん | 2023年 不動産企画コース参加者

    私は、鉄道会社が行うまちづくりに興味があったため、仕事体験に参加しました。グループワークでは、実際に沿線地域に足を運び、アイデアを出し合う中で、まちづくりの難しさや楽しさを体感できました。また、直接社員の方に提案し、フィードバックをいただけるので、京急が行うまちづくりの考え方や想いについて具体的に学ぶことができ、実りのある時間となりました。他にも、座談会を通して、社内の雰囲気や働き方など、説明会やHPでは得られない情報に触れ、働くイメージを明確に持てるようになったと記憶しています。 実際の業務を模擬体験しながら、多くの社員の方々との交流の機会があるので、皆さんにもぜひ参加をおすすめしたいです!
  • Sさん | 2023年 建築コース参加者

    Sさん | 2023年 建築コース参加者

    就職活動中の私は、鉄道業界の建築職とは何なのかが気になり、とりあえず参加してみようという軽い気持ちで仕事体験に参加しました。 先輩社員のフォローのもと、京急線の駅を題材とした改修計画案をグループで考え、発表するという内容でしたが、公共建築物ゆえの難しさを体感すると同時に、自分が計画した建物・空間を様々な人が利用している姿を想像し、胸が弾みました。 技術系総合職社員との座談会もあり、業務のことや就職活動のこと等、悩みを相談することもできました。もとから鉄道建築に興味がある人でもない人でも、収穫の多い仕事体験であると感じます。
  • office01
  • tech01
  • office02
  • tech02
  • office03
  • tech03
  • office04
  • tech04

Course Information

コース紹介

事務系

不動産企画コース(2DAYS)

コース概要

開催日程

2025年8月上旬~9月下旬

※決定次第ご案内します。

実施内容

DAY1
オリエンテーション(会社紹介・事業エリア紹介)/京急が手がける事業/京急の成長戦略/フィールドワーク

DAY2
企画立案/企画提案/社員からの講評/座談会

登壇社員

  • 不動産開発事業、テナントリーシング分野の経験社員2名
  • グループワークをサポートする若手社員

※登壇社員は変更になる可能性がございます。

開催場所

京急グループ本社(横浜)、京急線沿線

服装

スーツでご参加いただく必要はありません。 特に1日目はフィールドワークを行いますので、動きやすい格好でご参加ください。(スニーカー可)

応募対象

  • 四年制大学(1~3年)に在学中の方
  • 大学院(修士1年)に在学中の方
  • 実施行程すべてにご参加いただける方

※全学部全学科対象

その他

  • 報酬はありません。
  • インターンシップ会場までの交通費の支給はありません。
  • フィールドワークを実施するため、大学のインターンシップ保険等に加入していただきます。加入は全額自己負担となります。

選考の流れ

一次選考

  • エントリーシート
  • WEBテスト 6月上旬受付開始

二次選考

  • WEBグループディスカッション

※一次選考を通過された方にご案内いたします。

参加者決定

事務系

新規事業企画コース(3DAYS)

コース概要

開催日程

2025年8月上旬~9月下旬

※決定次第ご案内します。

実施内容

DAY1
オリエンテーション(会社紹介・事業エリア紹介)/京急が手がける事業/京急の成長戦略

DAY2
フィールドワーク

DAY3
企画立案/企画提案/社員からの講評/社員座談会

登壇社員

  • 沿線活性化事業、鉄道営業企画、新規事業企画分野の経験社員2名
  • グループワークをサポートする若手社員

※登壇社員は変更になる可能性がございます。

開催場所

京急グループ本社(横浜)、京急線沿線

服装

スーツでご参加いただく必要はありません。 特に1日目はフィールドワークを行いますので、動きやすい格好でご参加ください。(スニーカー可)

応募対象

  • 四年制大学(1~3年)に在学中の方
  • 大学院(修士1年)に在学中の方
  • 実施行程すべてにご参加いただける方

※全学部全学科対象

その他

  • 報酬はありません。
  • インターンシップ会場までの交通費の支給はありません。
  • フィールドワークを実施するため、大学のインターンシップ保険等に加入していただきます。加入は全額自己負担となります。

選考の流れ

一次選考

  • エントリーシート
  • WEBテスト 6月上旬受付開始

二次選考

  • WEBグループディスカッション

※一次選考を通過された方にご案内いたします。

参加者決定

技術系

機械・電気コース

コース概要

開催日程

Phase1 2025年8月

Phase2 2025年9月

Phase3 2025年10月

※決定次第ご案内します。

実施内容

技術系総合職社員が実際に行っている業務を体感していただけるプログラムとなっています。 

Phase1(2days)
会社・事業概要説明/技術系総合職の仕事紹介/沿線の現場・施設見学

Phase2(2days)
グループワーク/技術系総合職社員からのフィードバック/技術系総合職社員との座談会

Phase3(1day)
先輩社員からの就活サポート

開催場所

Phase1
京急グループ本社(横浜駅徒歩7分)および 京急沿線各施設

Phase2
京急グループ本社(横浜駅徒歩7分)

Phase3
京急グループ本社(横浜駅徒歩7分)もしくはオンライン

応募対象

  • 四年制大学に在学中で、電気電子情報工学系 または 機械工学系学部学科の方

  • 大学院に在学中で、電気電子情報工学系 または 機械工学系専攻の方

  • Phase1の実施行程すべてにご参加いただける方

その他

  • 報酬はありません。
  • 会場までの交通費の支給はありません。
  • 遠方から参加される方には、当社基準に基づき交通費および宿泊費の一部を負担します。
  • 現場にて見学・作業体験等を実施するため、大学のインターンシップ保険等に加入していただきます。

※加入費用は全額自己負担となります。

選考の流れ

エントリーシート選考

6月上旬受付開始

参加者決定

技術系

土木・建築コース

コース概要

開催日程

Phase1 2025年8月

Phase2 2025年9月

Phase3 2025年10月

※決定次第ご案内します。

実施内容

技術系総合職社員が実際に行っている業務を体感していただけるプログラムとなっています。

Phase1(2days)
会社・事業概要説明/技術系総合職の仕事紹介/沿線の現場・施設見学

Phase2(2days)
グループワーク/技術系総合職社員からのフィードバック/技術系総合職社員との座談会

Phase3(1day)
先輩社員からの就活サポート

開催場所

Phase1
京急グループ本社(横浜駅徒歩7分)および 京急沿線各施設

Phase2
京急グループ本社(横浜駅徒歩7分)

Phase3
京急グループ本社(横浜駅徒歩7分)もしくはオンライン

応募対象

  • 四年制大学に在学中で、建築系・土木系・都市工学系学部学科の方
  • 大学院に在学中で、建築系・土木系・都市工学系専攻の方
  • Phase1の実施行程すべてにご参加いただける方

その他

  • 報酬はありません。
  • 会場までの交通費の支給はありません。
  • 遠方から参加される方には、当社基準に基づき交通費および宿泊費の一部を負担します。
  • 現場にて見学・作業体験等を実施するため、大学のインターンシップ保険等に加入していただきます。 

※加入費用は全額自己負担となります。

選考の流れ

エントリーシート選考

6月上旬受付開始

参加者決定

Top

Copyright © Keikyu Corporation All rights reserved.