ITOYOKADO INTERNSHIP

小売業界について理解し、マーケティング力を身につける1dayインターン

MESSAGE

イトーヨーカ堂のインターンシップへようこそ!
就職活動は、働く場所に出会うプロセス。
内定はゴールではなく、恰好よい社会人になるための入口です。
私たちは、私たちを知ってくれたみなさんに 「働く覚悟」と「社会人になるワクワク」を、採用活動を通じてお伝えしたいと思います。私たちの採用活動が、みなさんが恰好よい社会人になる、“気づき”のひとつになりますように。

PROGRAM

プロモーション学部

アイデアで心をつかむ。チラシ制作ワーク

あなたのアイデアが、心をつかむ。

チラシの最大の目的は「お客を店舗に呼び込むこと」ですが、

お客様とのコミュニケーションツールとしての役割もあります。

「つい欲しくなる」の正体を体感いただくコースです。

商(あきない)学部

データ×アイデアで街を変える!地域密着型ビジネスワーク編

あなたの手で、お客様の「ありがとう」をデザインしませんか?

小売業、特に日々の生活に不可欠なスーパーマーケットが

どのように成り立っているのか、

そのビジネスモデルの核心に迫るコースです。

マーケティング学部

顧客心理に迫る!販売戦略立案ワーク

消費者の心を動かす「仕掛け」を、あなたも解き明かしてみませんか?

お客様が「なぜ商品を選び、購入するのか?」という消費行動の背景にある

マーケティングの面白さや重要性を体感できるコースです。

プロモーション学部

ABOUT ENTRY

開催期間

<夏季>

2025年7月5日(土)・12日(土)・19日(土)・23日(水)・29日(火)

2025年8月5日(火)・18日(月)・28日(木)

2025年9月9日(火)・23日(火)

<秋季>

2025年10月14日(火)・11月17日(月)

実施場所

オンライン(ご自宅からご参加いただけます)

資格・対象

全学年対象

専門学生・短大生・大学生・大学院生(学部・学科は問いません)

応募方法

エントリーボタンよりご予約ください。

商学部

ABOUT ENTRY

開催期間

<夏季>

2025年7月21日(月)

2025年8月7日(木)・19日(火)・30日(土)

2025年9月10日(水)・20日(土)

<秋季>

2025年10月2日(木)・20日(月)・11月8日(土)

実施場所

オンライン(ご自宅からご参加いただけます)

資格・対象

27卒予定者

専門学生・短大生・大学生・大学院生(学部・学科は問いません)

応募方法

エントリーボタンよりご予約ください。

マーケティング学部

ABOUT ENTRY

開催期間

<夏季>

2025年7月22日(火)

2025年8月8日(金)・20日(水)・31日(日)

2025年9月11日(木)・21日(日)

<秋季>

2025年10月3日(金)・27日(月)・11月15日(土)

実施場所

オンライン(ご自宅からご参加いただけます)

資格・対象

27卒予定者

専門学生・短大生・大学生・大学院生(学部・学科は問いません)

応募方法

エントリーボタンよりご予約ください。

FLOW

STEP1

エントリーボタンより「マイページ」登録

STEP2

各プログラムのフォームより希望日程を予約

STEP4

参加決定

NEW!

LATEST REPORT

過去に実施したインターンシップに
ご参加いただいた方々の声を一部ご紹介します。

  • プロモーション学部

    プロモーション学部

    ◆ターゲットの見立て方◆ イトーヨーカ堂としてお客様にご提供できる価値はなにかを学び、買物行動や価値観でターゲットを絞っていくことを体感します。 ◆お客様の生活に触れる◆ イトーヨーカ堂の運営するスーパーマーケットはそれぞれの地域に合わせたお店づくりにこだわっています。広告はその「価値」をお客様に伝え、来店いただく招待状としての役割をもっています。招待状としてのやくわりを深く理解できます。 ◆イトーヨーカ堂の強みを実感◆ 今回のワークは広告を作成して終わりではありません。実際のマーケットの中でお客様に手に取っていただくかをチームで考え、発表していただきます。
  • 商学部

    商学部

    ◆ビジネスの裏側を体験◆ 店舗コンセプトの企画立案(誰に、何を、どのように価値提供するか)、市場分析(4P、4C、3C分析、エリアマーケティング)、課題解決、プレゼンテーションまで、一連のビジネスプロセスをグループワークを通じて実践的に学びます。 ◆企業の価値観に触れる◆ イトーヨーカ堂が大切にする「信頼と誠実」「共感」「共鳴」といった価値観を、プログラム全体を通じて感じていただけます。 ◆業界・企業理解の深化◆ スーパーマーケット業界の現状や、イトーヨーカ堂が提供する商品・サービス、お客様への想いを深く理解できます。
  • マーケティング学部

    マーケティング学部

    ◆リアルなマーケティング体験◆ 実際の店舗データに基づいた売上分析、顧客ペルソナ設定、売れる売り場づくりのための課題解決策の立案と提案を経験します。 ◆データ活用の視点◆ 「仮説→結果→検証」のサイクルを意識し、データから課題を発見し、改善に繋げるマーケティングの基本を学びます。 ◆現場のダイナミズムを理解◆ イトーヨーカ堂が重視する「現場の裁量」や、各売り場が連携し「共鳴」することで生まれる店舗の力を感じ取ることができます。

人がコミュニティに属して生きる上で欠かせない要素であり、どの業界であっても同様に重要なことだと感じているため共感できた。

フィードバッグでお客様目線に寄り添った内容が多く常に寄り添っているのだと感じた。

お互いの知識や専門分野が違う中で互いの個性を生かしながら一つの目標に向かってより良いものを作ることを楽しいと感じました。

  • ヨーカドー大学
  • ヨーカドー大学
  • ヨーカドー大学
  • ヨーカドー大学

CONTACT

株式会社イトーヨーカ堂 オープン・カンパニー事務局
東京都品川区南大井六丁目27番18号日立大森第二ビル12階
03-5493-6722

© RECRUITMENT copyright Inc.