WELFARE

福利厚生・働く環境

社員一人ひとりがいきいきと働くための、主な取り組みをご紹介します。

出産・育児支援制度

産前後休暇

産前6週間、産後8週間取得できます

出生時育児休業

原則子の出生後8週間の期間内に、4週間以内の休業を取得できます。男性社員の取得実績ももちろんあります

育児休業

子が1歳の誕生日を迎える前日まで(保育園に入園できない等の場合は最長2歳に達するまで)の間で希望する時期に取得できます。男性社員の取得実績ももちろんあります

時短勤務(育児)

子が小学3年生を修了するまでの間、1日の所定労働時間を6時間まで短縮することができます

育児支援テアテ

妊娠/育児のための短時間勤務中の社員に対し、月◎万円を支給します

その他、子の看護休暇、妊娠中の通勤緩和、勤務時間内の通院(妊娠中および出産後1年以内の女性社員)等

介護支援制度

介護休業

被介護者1名につき通算93日まで、3回を上限として分割取得できます

介護休暇

要介護対象者1人の場合は1年間につき5日、2人以上の場合は1年間につき10日を限度として取得できます

働き方に関する制度

テレワーク勤務

事業所以外の勤務方法として、テレワーク勤務(在宅勤務・サテライトオフィス勤務)ができます

有給休暇取得推進

半日単位から取得することができ、積極的な有給休暇の取得を推進しています

寮/社宅

各オフィスの所在地に合わせて、様々なタイプの寮・社宅を用意しています

健康経営に関する制度

保健師による面談

保健師による定期健康診断後の保健指導。自分の健康を考えてもらう機会として、希望者だけでなく全員におこないます

インフルエンザ
予防接種

毎年、全額会社負担で実施しています

婦人科検診・がん検診

定期健康診断に、婦人科検診とがん検診(腫瘍マーカー)を全額会社負担で追加しています

その他、有給休暇取得率90%以上目標、ジョガーサポート(ランニング施設の利用補助)、心と身体の相談窓口 等

  • 上記には、適用のための諸条件が存在します
  • 対象部署・職種・雇用区分のみ適用される制度があります
青ロゴ

ABOUT

コーポレートサイト

会社概要

BUSINESS

事業について

WORK

社員紹介

キャリア紹介

職種紹介

RECRUIT

求める人材

応募要項

人材育成

FAQ