大切なのは、常に一歩先を見据えて行動すること。
企画・開発 / 2014年入社
飛雄馬 亮子
経営学部 経済学科 / 2014年入社
飛雄馬 亮子
Ryoko Hyuma
2014年新卒入社、企画営業職に配属。その後、サービス・商品の企画開発、業務提携、社内外の各種プロジェクトを担当する新規事業推進グループに異動。現在は課長として、メンバーのマネジメントもおこなっている。
INTERVIEW

アイデアを実現させることは楽しくて、難しい
就職活動のときから、営業を希望していました。当社の商品が小さい頃から好きだったこともあって、営業職になって、取り扱ってもらえる店舗をどんどん増やして、売上が増えるようにさまざまな提案をして、商品を世の中に広めたい。それが、私の志望動機でした。
毎日の仕事を通じて、商品を広めている手ごたえがあります。日々の仕事が、きちんと積み重なっている実感がある。地道なコミュニケーションがあるから、店長さんに耳を傾けてもらえる。店舗の実情を知っているからこそ、効果的な提案ができる。私の入社前のイメージは、本当に薄っぺらでした。現実のほうが、断然面白い。もちろん、当社の商品を世の中に広めたいという、その気持ちは、今も変わりません。
ONEDAY
9:00 出社
9時出社することが多いですが、終業後に予定がある日はフレックス制を活用して早めに出社することもあります。自分のスケジュールに合わせて柔軟に出社時間を調整できます。
10:00 ミーティング
ほぼ毎日チームで定例ミーティングをおこなっています。昨日の業務の報告や進捗確認、気になったニュースなどを共有します。先輩に相談をしアドバイスをもらうこともあります。
12:00 昼食
同期とあつまってランチに行くことが多いです。最近の仕事のことや悩みや愚痴など…同期だからこそ相談できることが多く、1日の中で唯一リラックスできる時間です。
13:00 社外営業
お客さまとのアポイントがある日は外出することも多いです。アポイントがない日は事務作業や新規テレアポなどをおこないます。
17:00 資料作成
明日の打ち合わせに向けて資料を作成します。当日の打ち合わせの内容も同時に纏めます。
18:00 帰宅
なるべく定時に帰るようにしています。趣味に時間をつかったり、同期やチームのメンバーと打ち上げに行く日も。
BUSINESS SCENES
MESSAGE
当社は、これまで数多くの商品を世に送り出してきました。おかげさまでその多くがお客様に愛され、現在に至っています。
商品のイメージは、穏やかで可愛らしい感じかもしれません。しかし、それらを生み出し、世の中に送り出す過程には、多くの社員の「情熱」と血のにじむような「努力」がありました。当社は、今年、創業50年を迎えます。次の50年、さらに成長していくためには、いままで同様、社員の「情熱」と「努力」が欠かせません。熱意と創造力にあふれた、若いみなさんの活躍を求めています。我こそはという方、ぜひ当社にチャレンジしてください。

© RECRUITMENT copyright Inc.