新卒採用
Q&A
エントリーについて
-
第二新卒者(卒業から3年以内)からのご応募は受け付けております。入社までの流れや待遇は、新卒採用と同様になります。
-
- 職種を問わず就業経験があり、卒業から3年以内の場合は、新卒採用にご応募ください。
- 希望職種での就業経験があり、卒業から4年以上経っている場合は、キャリア採用にご応募ください。
-
選考状況や職種ごとに異なります。詳細につきましてはマイページにてご案内します。
-
デザイナー、プランナー、サウンドクリエイター、コーポレートスタッフにつきましては可能となっています。その際は、提出物等のブラッシュアップをお願いします。
尚、プログラマーにつきましては、一部再応募不可能のコースもございます。ご了承くださいませ。
-
プログラマー(ゲーム開発)およびプログラマー(システム開発)につきましては、選考過程は同じです。
-
デザイナー(ゲーム開発)およびプデザイナー(アートワーク・グッズ)につきましては、選考過程は同じです。
-
海外にお住まいの方もご応募いただけます。ただし、選考の案内や試験はすべて日本語で行い、最終面接は対面にて実施します。
-
会社訪問は受け付けておりません。
-
一次選考で提出していただく「エントリーシート」で希望勤務地を確認し、希望を考慮して選考を進めていきます。ただし、入社後、業務の必要に応じて転勤もあります。
-
当社では、プランナーがひとりで全ての企画をしていくのではなく、スタッフ全員がそれぞれの担当において、自分のアイディアをどんどん提案しながら制作を進めています。また、ゲームの企画は誰でも提案できるようになっていますので、優れた企画を提案でき、それを実現していける人であれば、ゲームデザイナーに転向することも可能です。
福利厚生・その他
-
年によって期間や内容は変わりますが、新人研修は約3ヶ月間行います。まずは社会人として必要なビジネスマナーや社内規程などを学ぶ基礎研修、続いて職種ごとの技術研修を行い、最後に新人全員で実際にミニゲームを制作するグループワーク研修を行います。
-
新入社員は、会社が寮として契約した通勤に便利な場所のアパートを、月26,000円で利用することができます。部屋はワンルームで、キッチン、独立型のバス、トイレ、エアコン(山梨では駐車場も)を備えた物件を目安に選んでいます。
-
出産・育児休業や介護休業、短時間勤務などの制度があり、実際に多くのスタッフに利用されています。このほか、スタッフが安心して働けるよう相談に応じています。
© HAL Laboratory, Inc.