INTERVIEW

澤田 菜々美
SAWADA Nanami

行政|法学部法律学科卒

2021年入庁。
福祉部介護保険課 所属。
主に介護保険料の徴収、還付等の業務に従事。

入庁してからの学びが、市民の方の対応に役立てられた時にやりがいを感じます。

八王子市への就職を決めた理由を教えてください。

 地方公務員志望で、就職活動は、特別区と多摩地域(府中市、小金井市等)と併願で進めていました。対策を本格的に始めたのは大学3年生のとき。予備校ではなく大学の公務員試験講座で、それぞれの科目や過去問を解いて対策していました。また、東京しごとセンターで面接の練習など相談にものってもらっていました。
 八王子市に決めたのは、人口が多く中核市であるため様々な人と関わりながら幅広い業務ができると感じたからです。また、一次面接から最終面接までほかの自治体よりも長い時間人財育成担当の方たちと関わることができ、入庁後の姿が想像しやすかったのも決め手になりました。

DSC_0005

入庁前後での八王子のイメージを教えてください。

 入庁前の八王子市のイメージは、高尾山があるので自然が多く、冬は気温が低いというイメージと、八王子市出身の芸能人の方々の地元愛が強いというイメージでした。
 実際に働き始めて、自然が多いイメージはそのままです。本庁舎の周辺ものどかで昼休みに外に出ると気持ちが落ち着きます。また、人口が多いため様々な市民の方がいるので対応するたびに勉強になります。

DSC_0799

やりがいを感じる瞬間はどんな時ですか。

 市民の方の疑問や不安を対応しながら解決できて「ありがとう」と言ってもらえた時です。日々の業務がすぐに何か結果として目に見えるわけではないですが、入庁してから少しずつ学んだことを活かして市民の方の対応に役立てられた時はやりがいを感じます。

DSC_0033

働く上で大切にしていることを教えてください。

 私が働く上で大切にしていることは、市民の目線になって考えること。どのような説明が一番わかりやすいのか考えるようにしています。特に、介護保険課では高齢者の方と接する機会が多いので伝わりやすいような表現をすることを心掛けています。

DSC_0025

八王子市職員を目指す皆さんへ一言お願いします。

 就職活動は大変なことも多いかと思いますが、就職後の自分を想像しながらポジティブに頑張ってください。

DSC_0052

ある1日の流れ(澤田さんの場合)

8:30 出勤

8:30~12:00 事務作業

窓口・電話対応
還付金通知発送業務

12:00~13:00 昼休憩

13:00~17:15 事務作業

窓口・電話対応
他市照会業務

17:15 退勤

買い物に行ったり、映画を観に行ったりして過ごしています。

another shot

  • DSC_0795
  • DSC_0797
  • DSC_0794
  • DSC_0010

©Hachioji City copyright Inc.