私の経歴
尾崎 めぐみ キャリア入社
人間が生きていくために欠かせない衣食住への関心が高く、大学卒業後は繊維商社でアパレルの営業を担当しました。営業活動をする中で“ブランド”の強みを体感し、自社で強いブランドを持っている企業で働きたいという思いと“食”に関わる仕事がしたいと思い転職を決意し、2007年に江崎グリコに入社しました。入社から約7年半営業を経験し(法人営業の新規開拓、首都圏SM、広域ドラッグ、WS等を担当)、その後は最前線で活躍するセールスメンバーを、本社から支援する部門に異動。企画業務や営業業務の変革などを担当しています。
仕事紹介
セールス本部内での他部門との窓口、働き方改革と業務環境改善に関わる業務全般を担当しています。セールスのメンバー全員が最大のパフォーマンスを発揮できるような環境を整えたり、或いは長期的な視点から、そもそものセールス業務の在り方を検討し直し、改善・推進しています。具体的には、メンバー一人ひとりがやりがいを持って働くことが出来るよう、活き活きとした職場づくりの促進や、各メンバーのキャリアプランの設計などをしています。円滑なコミュニケーションを取りながら業務効率が上がるような、仕組みづくりとサポートを行っています。また更に、「CSR(企業の社会的責任)」や、現在社内で最も注力し推進している活動の一つである「健康経営」をセールス本部内で推進するという重要な役割も担っています。

Q.仕事のやりがいは?
A.【お客様の手に商品が届くまでを見届け、お客様の笑顔を見ることが出来たときには、大変大きなやりがいを感じる】
セールス担当時代は、担当する企業が大きくなれば、予算や売上目標もとても大きなものになります。ですがそのプレッシャーを逆にやりがいと感じ、スケールの大きな企画やダイナミックな提案を行いました。
【セールスを裏方として支える立場として、また社内の多くのメンバーとコミュニケーションを通じて繋がりを感じながら仕事ができること、企業理念の実現に向けた一体感はセールス時代より強く感じるようになり、やりがいに繋がっています】
現在は、直接お客様や得意先との接点は少なくなりましたが、コミュニケーションを通じて多くの人との繋がり、たくさんの人と出会えること、刺激を受けられることで常に成長できると思っています。また家を出たらON/OFFを完全に切り替えでメリハリのある生活ができるのも仕事をしているからこそ感じられる充実感です。
Schedule
スケジュール
06:00 自宅でスマホからメールチェック、
一日の業務を確認
07:30 子供登園
09:00 出社 メール処理
09:30 打ち合わせ資料作成、定例報告、
案件処理
13:00 社内打ち合わせ
15:00 資料修正、メール処理
16:00 Skype会議
17:30 業務終了
Q.学生の皆さんへの一言は?
A.私が就活をしていたころは氷河期で何をどうやったら内定が取れるのか正解がわからないまま闇雲に就活していた記憶があります。
就活は入試と違って点数化はできませんが、人間関係と同じで企業(または企業で働く人)と就活中の学生の皆さんにも両想いがあるはずだと思っています。自分が合うと思う企業、雰囲気、直感を大切にして、自分らしくいられる企業を探してください。そしてその企業がグリコであると嬉しいです。

Glico
Recruit
Glico採用サイト
江崎グリコ株式会社 Copyright © Ezaki Glico Co., Ltd.All rights reserved.