私の経歴
鈴木 葵 新卒入社
大学・大学院では天然物化学の分野で、抗肥満や育毛に役立つ成分の探索をする研究をしていました。身近な食材や植物から人々の健康を叶えるということに関心があったので、おいしい”食”を通して健康を実現するGlicoの理念に共感し、入社を決めました。就職活動中は基礎研究志望でしたが、インターンを経てマーケティングの面白さに興味を持ち、2017年にマーケティング配属として入社しました。最初の3年間はSUNAOのアイス等を担当し、2020年からは現部署でカフェオーレの担当をしております。
仕事紹介
マーケティング部は、ブランドの責任者としてブランド育成をしていくことが主な業務です。ターゲットとなるお客様を深く観察することで生活の中での課題やインサイトを発掘し、それを解決する提案を行うことで商品を選んでいただき、ブランドを成長させていきます。 お客様に価値を提供するまでの道のりは長く、仮説構築、市場・顧客調査、製品の開発、生産、営業、広告、販促…といったことを、社内外の関係者と協働しながら実行していきます。特にGlicoのマーケティング部は、製品の上流から下流まで多くの業務に携わるため、俯瞰した視点でビジネスを見ることができるのが特徴だと思います。

Q.仕事のやりがいは?
A.【お客様の笑顔が一番のご褒美】
自分の担当している商品を実際に買っていただいているところを見たり、実施したプロモーションに対して反応をいただけるたびに、大きな喜びを感じます。(SNSでのお客様の反応チェックは毎日の日課です。)「商品を手にとってくださる方々のために」と思うと、大変な業務でも前向きに頑張ることができます。
【自分一人では作り上げられない、メンバーと一緒に達成する喜び】
マーケティング部は戦略を考えることはできても、実際にモノづくりをしたり、流通商談で商品の導入を決め、商品をお店まで届けて…といったことはできません。価値をお客様に届けるためには、関係者との協業が不可欠です。ブランドの目指すビジョンに向かって、時には社外のパートナーとも協業しながら、自分一人では成し得ない取り組みができたとき、大きな喜びと達成感を感じます。
Schedule
スケジュール
8:00 デスクワーク@自宅でテレワーク
(メールチェック、資料作成や打合せ準備など)
11:30 昼食@自宅で夫と
13:00 オフィスに出社し、セールスチームと対面打合せ
14:00 開発部・デザイン部と新商品のアイデア会議@オンライン
16:00 上司と1on1、業務報告
16:30 チームメンバーと気になる商品やサービスの共有・試飲会
17:30 積み残したデスクワーク、明日のToDo整理
18:30 チームメンバーと飲み会
Q.学生の皆さんへの一言は?
A.ありのままの自分が、心から楽しく働けると思う環境を選んでください。
元々は研究志望だった私がマーケティング部としてやりがいをもって働けているのは、自分とGlicoの信念が大きな方向性で一致していること、また企業風土や人が自分にとって心地よいものだったからだと思っています。会社の企業理念や風土に、自分を無理に合わせていく必要はないです。自分が人生の中で大切にしたいこととしっかり向き合うことで、同じ方向を向いて頑張りたいと思える会社に出会えると思います。皆さんにとってそれがもしGlicoであればとても嬉しいです!

Glico
Recruit
Glico採用サイト
江崎グリコ株式会社 Copyright © Ezaki Glico Co., Ltd.All rights reserved.