私の経歴
尾関 かさね 新卒入社
入社して2年間は、首都圏のセールス部門でスーパーやドラッグストアに対してアイスの営業をしていました。入社3年目で社内公募制度を利用してCR部に異動し、現在は「アーモンド効果」ブランドの生活者調査を担当。新商品やプロモーションなど打ち手の方向性を決める調査や、実施した打ち手の検証を行う調査、ブランドの現在地点を把握するための調査などを行っています。入社4年目以降新規事業担当も兼務し、グリコのアーモンド食文化の発信拠点「ALMOND DAYS」の立ち上げに参加しました。
仕事紹介
CR部は、生活者の生の声や、SNSデータや購買データなど多種多様なデータから事業機会を見つけ、社内関連部門へ提言することが主業務ですが、ただ単に調査をして報告をしたら終わり、ではありません。ブランド担当になるリサーチャーは、商品企画全般の実行部門であるマーケティング部門と密に連携を取りながら、生活者の声を事業を動かす原動力に変え、実際に事業を動かしていくところまで伴走する役割を担っています。

Q.仕事のやりがいは?
A.
【毎日探求心や好奇心が刺激され続けること】
生活者の生の声や行動からはハッとさせられる気づきがたくさんあり、日々刺激を受けています。例えば、こちらが思いもかけない使い方で続けてくださっているアーモンド効果のユーザーさんに出会うと、「このユニークな使い方をもっと広めるためにはどうしたらいいだろう」と新しくやりたいことが出てきます。こういった新しい発見が原動力になって、実際のマーケティング活動につながっていくのがとても楽しいです。
【アイデアが生まれる瞬間に立ち会えること】
調査結果を参考にしながら、マーケティング部や商品開発部の方とともにアイデアを考えて、自信をもっておすすめできるようなアイデアが生まれた時に嬉しい気持ちになります。色々な制約があってまだ世の中に出せていないものもありますが、生活者の生活を豊かにできる製品を世に出せるように、今後も取り組み続けていきたいと思っています。
Schedule
スケジュール
8:45 在宅勤務でメールチェック
9:00 データ分析業務
12:00 ランチ&オフィスに移動
13:30 関連部門と次回調査打ち合わせ
14:00 メールチェック
15:00 調査会社と次回調査打ち合わせ
16:00 気になるトレンドテーマのオンラインセミナーに参加
18:00 退社 同僚と百貨店催事に行ったり、近隣のレストラン開拓
22:00 帰宅
Q.学生の皆さんへの一言は?
A.自分の好きなことや個性で輝ける職場がどこか、試行錯誤の中で見つけてほしいです
業種や職種、立場によって、求められることや輝く人も全然違っていて、ある部署では弱みだった自分の個性が、別のある部署では強みに代わることもあります。就活では入社する・しないに関わらずいろいろな職場を見て比べられる機会があるので、その機会を生かして自分に合った環境・職種を見つけることが大事だと思います。 また、かつてGlicoで活躍されている先輩数名にGlicoのいいところを聞いたことがありますが、全員が「粘り強く会社に提案して自分のやりたい仕事をできた」と言っていました。実際に自分がやりたいことに関してオープンに会話し、認めあう雰囲気が職場にはあります。なので、自分が仕事を通して成し遂げたいことがGlicoのパーパスや理念と合う方はぜひご応募いただき、Glicoで夢を実現して欲しいです。一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

Glico
Recruit
Glico採用サイト
江崎グリコ株式会社 Copyright © Ezaki Glico Co., Ltd.All rights reserved.