People 仕事・社員を知る

様々な視点の意見が混ざり合う事で、 新たな気付きや使いやすい設備の実現へとつながる

様々な視点の意見が混ざり合う事で、 新たな気付きや使いやすい設備の実現へとつながる

私の経歴

日高 徹  新卒入社

2016年に入社し、1年間は技術開発部研究開発グループに所属し設計を担当。その後、関西グリコ神戸ファクトリーに出向し、1年8ヶ月間製造課で製造現場(ビスコ)を経験し、4か月間技術課設備管理係にてユーティリティ業務を担当しました。2019年6月より技術開発部へ異動となり、現在は生産技術(菓子)グループチョコレートチームで設備導入などの業務を担当しています。

仕事紹介

技術開発部の仕事内容は多岐にわたります。私は、現在新製品の検討や製品化するため生産現場への設備導入を行っております。新製品の内容を踏まえて、大量生産するにはどうすればよいか?現在の工場設備で生産できるのか?新しい設備が必要か?工場レイアウトをどうするか?等々、様々な項目を細かく考え検討していきます。その過程で製造部や商品開発研究所をはじめあらゆる部署とミーティングを重ねたり、装置メーカーなど他業者との打ち合わせを重ね内容を詰めていきます。生産現場の方とも情報共有を行い、協力しながらテストを重ね、設備導入・改造工事や本格生産へと進めます。

Q.仕事のやりがいは?

A.【自分で内容を検討し工場に導入した設備で製品が作られる様子を見たり、携わった製品がお店で売られているのを見たときは、やりがいを感じます】


また、常に新しい仕事に携わることができるのも大きなやりがいの1つです。類似した内容を検討することはあっても、常に新しい技術や能力を求めていくため、まったく同じ内容を繰り返すことは決してありません。常に新しい技術や知識にふれ、自身のスキルアップにも繋がっていると実感し、「おもしろさ」を感じています。今後もスキルアップしながら新しい業務にチャレンジしていきたいです。

Schedule

スケジュール

8:45 出社、メールチェック

9:00 検討業務

10:00 外部業者との打ち合わせ

13:00 関連部門とのミーティング

14:30 設備構想・レイアウト検討

17:30 業務終了

19:00 スポーツジム

20:30 帰宅

Q.学生の皆さんへの一言は?

A.私は、いろいろな説明会に参加してGlicoという選択肢を見つけました。

皆さんも今まで知らなかった会社を多く知ることで選択肢を広げ、自分に合った会社を見つけてください。そして、「新しいことにチャレンジしたい」「わくわくしたい」という方はぜひGlicoへ来てください。私も生産技術1年目ながら新製品案件を担当したり、入社前は想像もできなかった金額の案件に携わることもできています。Glicoでは年齢に関係なく誰にでもチャレンジできるチャンスがあると思っています。ご興味をお持ちいただけた方、是非Glicoへのご応募をお待ちしております!

Glico
Recruit

Glico採用サイト

江崎グリコ株式会社 Copyright © Ezaki Glico Co., Ltd.All rights reserved.