
<ソフトウェア>
2days体験型ハッカソン
~UIから学ぶ「お客様視点のソフトウェア開発」のいろは~
会社で「働く」とはどういうものか、
現場エンジニア技術開発社員と一緒に仕事内容を体験。
OVERVIEW 概要
ソフトウェア開発や研究に興味があるあなたへ!このインターンでは、社内業務に触れ、リアルな体験ができます。
「ソフトウェア開発の流れを体験したい」、「富士フイルムBIがグラフィックコミュニケーション分野で取り扱う大型プロダクションプリンタに興味がある、実際に触れてみたい」そんな方なら、情報系の専攻でなくても大歓迎。少人数制だから、濃密で充実した時間を過ごせます。ぜひこのチャンスを活かして、自分の可能性を広げてみませんか?
私たちは、多様なお客様の働き方を支えるために最新技術の開発やワールドワイドにおいて伸長を目指すビジネスに取り組んでいます。
本プログラムでは、テーマごとに若手・中堅メンターがつき、チームで実業務を体験し、ハッカソンに挑戦していただきます。要求分析から設計、実装、テストまで、一連の開発プロセスを実践的に学べる充実の内容です。
アイデアを考えるのが得意、実装に自信がある、資料作成が好き、自分の意見をしっかり伝えたいなど、どんな強みや興味があっても大歓迎!2日間の体験で、未来の働き方がよりリアルにイメージできるはずです。
Theme テーマ内容
UIから学ぶ「お客様視点のソフトウェア開発」のいろは
【内容】
弊社では、複合機や家庭用プリンターに加え、印刷会社向けの高機能な印刷機である「プロダクションプリンター」を提供しています。プロダクションプリンターを活用しているお客様は、日々の業務の中でさまざまな課題に直面しています。そこで私たちは、ソフトウェアを通じて多彩な機能を提供することで、印刷業界の課題解決に取り組んでいます。
本テーマでは、お客様から実際に寄せられた要求をもとに、プロダクションプリンターのUIの新機能開発に取り組んでいただきます。チームメンバーと協力していく中で、商品開発のプロセスを体感していただける内容になっています!ソフトウェアの力でどのような価値を創出できるか、一緒に考えてみませんか?
【キーワード】
プロダクションプリンター、商品開発(要件定義、UI設計)、グループでの課題解決スキル
【テーマの進め方】
Step1: 富士フイルムビジネスイノベーションで開発している商品について学ぼう。
Step2: プロダクションプリンターができるまでの開発プロセスを深掘り!
Step3: グループで協力して、ソフトウェア開発の要件定義やUI設計を実際に体験してみよう。
実際の現場に近い環境で学べる、充実のプログラムです!
【望ましい経験/スキル】
社交性が高く、コミュニケーション能力に優れた方、初心者大歓迎、
SWチーム開発を体験したい方、プログラミング経験(言語問わず)は問いませんがあれば望ましい
ENTRY 実施概要と応募方法
開催日程
2025年12月4日(木)~12月5日(金)の2日間
開催時間
1日目:10:00から18:30まで(予定)
2日目:9:00から18:00まで(予定)
※事前に2days参加にあたり情報共有の場としてオンライン説明会を実施予定です。
※交通費:インターンシップ期間中の交通費については、弊社規定にて支給します。
※宿泊費:弊社規定により宿泊が必要な場合、支給します。
開催方法
対面(横浜みなとみらい事業所)
応募資格
大学院・大学に在学中の方・学部問わず。ソフトウェア開発に興味のある方。
(全学部・全学年対象)
応募締切
2025年11月17日(月)正午12:00まで
募集人数
20名程度
応募方法
©Copyright Fujifilm Business Innovation Corp. All rights reserved.