<知的財産>
体感型ワークショップ
~技術とビジネスを繋ぐキーパーソンになろう~

ビジネスを動かす富士フイルムビジネスイノベーションの
知的財産業務に迫る!

OVERVIEW 概要

icon_b

開催趣旨

富士フイルムビジネスイノベーションの事業発展に貢献する知的財産業務について、ワークや社員との交流を通して学んでいただくワークショップです。
本ワークショップでは、少人数チームで取り組むワークを通して当社知的財産部の魅力を理解し、社員との交流から働くイメージを持っていただくことを目的としています。
「知的財産業務を知りたい」「当社の知的財産業務の醍醐味を感じたい」「開発や研究以外に理系の素養を生かしたい」方は、知的財産や特許に関する知識の有無に関わらず、是非このワークショップにご参加ください。
※知的財産活動に対する考え方と取り組み

icon_a

概要

企業における知的財産業務、そして当社知的財産部の特徴について体感していただくワークショップです。
自社のビジネスを有利に進めるためには、狙いに沿った知的財産権を獲得し、獲得した知的財産権を上手に活用する必要があります。この獲得や活用を実現するためには、事前に戦略を構築することが必須です。
本ワークショップでは知的財産権の活用戦略をどのように検討すればよいかを、”少人数のワーク形式”で体験していただきます。

PROGRAM プログラム

01

知的財産部の業務を知る

知的財産とは何か?という基本的な知識だけでなく、富士フイルムビジネスイノベーションの知的財産に関する考え方および業務内容について講義等でご紹介します。

02

知的財産権の“活用”の業務を知る

知的財産権はビジネスを有利に進めるための交渉材料であるという考えについて、講義を通して理解していただきます。

03

知的財産権の活用業務を体験してみる

ビジネスを有利に進めるための活用戦略を作成するワークを行っていただきます。このワークを通じて、狙いをもって設定した活用戦略こそが事業の発展に貢献することを実感していただきます。

※当社の技術を題材とした少人数のワーク形式の演習です。

04

知的財産権活用の現場で働く社員の話を聞いてみる

交渉を担当した社員から、現場で直面した困難や意識すべきことを聞き、知的財産部の活用業務が実際にどのように行われているかを理解していただきます。

※各プログラムの実施内容は、変更となることがあります。

VOICE 参加者の声

tech_ip_voice_01

企業の知的財産業務は非常に多岐にわたり、文献やネット情報だけでは十分ではなかったため、グループワークや実際に働く社員の方々と話すことのできるこのインターンシップならば、特許の仕事への理解をより深められると思い参加しました。
インターンシップでは、自分の疑問や知りたいことについて、社員の皆さんが分かりやすく丁寧に答えてくださいます。
そのため、仕事の方針や職場の雰囲気など他社の知的財産部との違いがはっきりと分かり、自分の志望理由を明確にすることができます。
また、基本的な仕事内容から教えてもらえるため、予備知識がなくても、この仕事に興味がある方には是非とも参加してほしいです!

2020年卒 技術系コース(知的財産)内定者
理学研究科 物理学専攻

ENTRY 応募の詳細

開催日程

2024年11月18日(月)または11月20日(水)

開催時間

各日程とも、10:00から13:00 または 14:00から17:00
※上記いずれかの時間帯をお選びいただきます。

開催方法

オンライン

応募資格

大学院・大学に在学中の方
(全学部・全学年対象)

応募締切

2024年10月14日(月)正午

募集人数

各回15名程度

参加可否について

受付は終了しました

©Copyright Fujifilm Business Innovation Corp. All rights reserved.