DNP大日本印刷

技術系総合職 特設サイト

<お知らせ 2023年8月21日現在>

「オープンコース」のみ応募受付中です。

※「部門別採用コース」の応募受付は終了しました。

GUIDELINE

募集要項

応募希望コース
  • 部門別採用コース

各部門とのマッチングを重視した初期配属部門確約型の応募コース
※部門別採用コースでは初期配属のみが決まり、勤務地は各事業領域により決定します。
※初期配属後に他部門へ異動となる可能性があります。

  • オープンコース

初期配属部門や領域を限定しない応募コース
※採用時に配属部門は確約されません。
※配属部門は入社後に決定します。

募集職種 研究開発、製品・プロセス開発、システム開発など
応募資格
  • 大学、大学院、高等専門学校(本科・専攻科)を2024年3月までに卒業見込または修了見込の方
  • 既に卒業・修了された方で、新規卒業予定者と同等の枠組みでの採用を希望される方 (就労経験の有無は問いません)
勤務地 東京 / 茨城 / 埼玉 / 千葉 / 神奈川 / 福島 / 京都 / 大阪 / 岡山 / 広島 / 福岡 ほか
応募受付 2022年12月1日(木)よりWeb上で受付開始
選考ステップ
  • 書類選考(履歴書・エントリーシート・研究概要書・成績証明書の提出、適性検査の受験)
  • 技術面接(技術系社員2名との面接)
  • 役員面接(人事部門担当役員との面接)

※詳細はマイページの募集要項を必ずご確認ください。

採用人数 未定
備考
  • オープンコースと部門別採用コースを併願することはできません。
  • 部門別採用コース内では第五希望まで志望可能です。
  • 部門別採用コースでは初期配属のみが決まり、勤務地は各事業領域により決定します。
  • 各事業領域の受け入れ人数に限りがございますので、応募時期によっては希望される事業領域の受付が終了している場合がございます。
  • 業務内容の推奨専攻系統ごとに「モノづくり系」「情報系」でタブが分かれています。
  • 会社の組織改編により、選択した事業領域とは異なる組織への配属の可能性もございます。

RECRUIT

募集領域

事業部門

※マーケティングコミュニケーション領域と情報セキュリティ・BPO領域は、部門別採用コースの募集領域としては分かれず、同じ枠組みの取り扱いとなりますのでご注意ください。

出版ソリューション領域

 雑誌や書籍の印刷・製本のほか、デジタルコンテンツの企画・制作から、流通・販売まで幅広く手掛けています。紙の書籍と電子書籍、リアル書店とネット書店を連動させることで、読書の新しいスタイルを提案し、生活者の知を支える出版文化の可能性を拡げています。

 

マーケティングコミュニケーション領域※

 さまざまなデータの収集・分析・活用を行うデジタルマーケティングと実績のある施策とを掛け合わせることで、さらに生活者の感動体験と利便性向上につながる、新しい価値を提供しています。さまざまな企業の製品、サービスのコンセプト設計、開発から、Webサイトやアプリ開発、イベントや店頭キャンペーンの実施、店舗やショールームなどの空間開発など、あらゆる場面で、企業と生活者とのコミュニケーションを活性化するサービスを展開しています。

 

情報セキュリティ・BPO領域※

 高度なデータ処理技術とセキュリティ環境を活かし、ビジネスフォームや金券、ホログラムなどの企画・製造から、そこで新たに開発されたさまざまな認証技術を活かして、金融機関や流通小売をはじめ、今やあらゆる企業で急速にニーズが高まるセキュリティサービスを展開しています。セキュリティ対策のためのコンサルティングから、さまざまなIoT製品・サービスや認証用カードの開発・製造など、企業や生活者の大切な情報を保護し、安全・安心、便利に暮らせる社会づくりに貢献していきます。

 

イメージングコミュニケーション領域

 フォトプリントやバーコードプリントなどに使われる製品を幅広くグローバルに展開しています。利便性・安全性を高める価値や感動的な体験価値を提供し、生活者のコミュニケーションが拡がる未来をつくり出していきます。

 

包装領域

 保存性や耐久性に優れ、誰でも使いやすく、環境に配慮した高品質・高機能なパッケージを食品や日用品、医薬品などの用途でグローバルに展開しています。

 

生活空間領域

 環境や健康に配慮した機能と、感性に響くデザインを通し、住宅やオフィス・商業施設、自動車・鉄道車両などあらゆる生活空間に新たな価値を提案します。

 

産業資材領域

 クリーンエネルギー市場の拡大に対応し、リチウムイオン電池用バッテリーパウチや太陽電池用部材、光や熱をコントロールする高機能フィルムなど、さまざまな製品・サービスを開発・提供します。

 

ディスプレイ関連製品・電子デバイス領域

 スマートフォンやタブレット端末、テレビやパソコンといった情報機器の進化に対応し、最先端の技術を活かした、高機能かつ小型・軽量で使いやすい製品の開発に取り組んでいます。

 

研究開発部門

本社研究所(技術開発センター)

 既存製品やサービスの価値を高めるQCD(品質・コスト・納期)革新はもとより、新製品・新サービスの開発にも積極的に取り組み、「オールDNP」の総合力を発揮する推進役となって新しい価値を提供し、未来のあたりまえを実現します。

 

本社研究所(研究開発・事業化推進センター)

 メガトレンドや技術ロードマップから、将来のニーズとDNPの独自技術を掛け合わせて、新製品開発や事業創出に取り組んでいます。

 

本社部門

新規事業開発部門(ABセンター)

 DNPグループの強みを活かし、将来の成長領域における新規事業の創出を全社的に推進します。また、各事業部門と連携し、マーケティング、製品・サービス開発、顧客開拓を一貫して行います。

 

新規事業開発部門(メディカルヘルスケア本部)

 DNPグループの強みを活かし、メディカルヘルスケア領域における新規事業の創出を全社的に推進します。

 

知的財産本部

 DNPの知的財産を統括し、企業価値を上げる知的財産の保護、トラブルの未然防止、全従業員に対する知的財産関連の知識と意識の啓発の他、知的財産を有効に活用してビジネスを優位に進められるよう、知的財産の観点から各事業部門の活動を支援します。

 

P&I研修コース

 情報コミュニケーション部門を主な対象領域とし、印刷と情報の基盤技術を基礎から学び、DNPの製品・サービス・ソリューションなどを企画・提案・開発する上で不可欠な幅広いICTスキルとヒューマンスキルの基礎を習得し、1年後に事業部などへ再配属します。

 

WORK

業務内容

部門別コース(モノづくり系)
【募集終了】
出版ソリューション領域
 
想定業務内容
  • 出版ソリューション分野における新製品開発、技術課題の解決、新技術開発
  • 出版領域における新技術・新製品開発、設備管理、プロセス設計
  • DX推進活動、工場のスマートファクトリー化による生産革新・業務効率化、コストダウンなどの推進
想定勤務地 東京 / 埼玉
推奨専攻系統 化学・材料 / 化学工学 / 物理 / 情報 / 数学 / 電気 / 電子 / 機械 / メディア系

【募集終了】
マーケティングコミュニケーション・
情報セキュリティ・BPO領域①
新技術・新製品開発、設備管理、
スマートファクトリー化による生産革新・業務効率化
 
想定業務内容
  • マーケティングコミュニケーション・情報セキュリティ・BPO領域における新技術・新製品開発、設備管理、プロセス設計
  • DX推進活動、工場のスマートファクトリー化による生産革新・業務効率化、コストダウンなどの推進
想定勤務地 東京 / 茨城 / 埼玉 / 大阪 / 京都 / 奈良
推奨専攻系統 化学・材料 / 化学工学 / 物理 / 情報 / 数学 / 電気 / 電子 / 機械

【募集終了】
マーケティングコミュニケーション・
情報セキュリティ・BPO領域②
デジタルマーケティング領域における企画・システム開発
 
想定業務内容
  • マーケティング領域・広告代理事業・メディア事業・店舗やショールームなどの空間分野における企画・開発
  • プロモーションの戦略開発、商品情報管理システムの企画・開発、リテールメディア事業拡大およびパートナー企業との事業開発
  • 各種決済サービス・認証サービスなどの企画販促、セキュリティ対策用製品のサービス企画販促・システム設計・製品評価
想定勤務地 東京
推奨専攻系統 情報 / 数学 / 電気 / 電子 / 建築 / デザイン

【募集終了】
イメージングコミュニケーション領域
 
想定業務内容
  • イメージングコミュニケーション領域における新製品開発
  • 生産効率の向上とプロセス技術の開発
  • 事業計画に向けた生産設備やユーティリティ設備の導入・維持・管理
  • イメージングコミュニケーション領域(写真、静止画・動画、IDなど)におけるシステム開発
想定勤務地 東京 / 埼玉 / 岡山
推奨専攻系統 化学・材料 / 化学工学 / 情報 / 電気 / 電子 / 機械

【募集終了】
包装領域
 
想定業務内容
  • 包装領域における生産プロセス設計と量産安定化に向けたプロセス改善
  • ロボティクスの生産プロセス導入、スマートファクトリー化の推進
想定勤務地 福島 / 京都 / 福岡
推奨専攻系統 情報 / 電気 / 電子 / 機械

【募集終了】
生活空間領域
 
想定業務内容
  • 各種材料設計とフィルム製膜やコーティング技術の組み合わせによる、耐久性能、意匠性に優れた内装、外装製品の開発
  • 各種材料設計とフィルム製膜やコーティング技術の組み合わせによる、内装向けの新製品開発、および環境対応製品の開発
  • 国内外の住宅・非住宅向け内外装表面化粧シートの事業拡大に向けた新製品開発と製造プロセス改善
想定勤務地 埼玉 / 岡山
推奨専攻系統 化学・材料 / 化学工学 / 物理 / 情報 / 数学 / 電気 / 電子 / 機械 / 建築

【募集終了】
産業資材領域
 
想定業務内容
  • 産業資材領域における新製品や既存製品の生産プロセス設計と高品質化・量産安定化に向けた生産プロセス改善
  • 産業資材領域における新製品や既存製品の高品質化・量産安定化に向けた生産システム・生産設備・工場ユーティリティ設備の導入・管理
  • 産業資材領域における新製品の開発・量産化に向け、製品の評価・分析、製品設計・製造プロセス設計
想定勤務地 福島 / 埼玉 / 千葉 / 福岡
推奨専攻系統 化学・材料 / 化学工学 / 電気 / 電子 / 機械

【募集終了】
ディスプレイ関連製品・電子デバイス領域
 
想定業務内容
  • ディスプレイ関連製品・電子デバイスにおける次世代事業の新技術・新製品創出、新技術のプラットフォーム構築、プロセス設計
  • 新製品の量産化や既存製品の高品質化に向けた装置設計開発・導入・管理
  • 製品の量産化に向け、評価・分析、設計・製造プロセス設計
  • DX推進活動、工場のスマートファクトリー化
想定勤務地 埼玉 / 千葉 / 岡山 / 広島 / 福岡
推奨専攻系統 化学・材料 / 化学工学 / 物理 / 電気 / 電子 / 機械

【募集終了】
本社研究所
(技術開発センター)
 
想定業務内容
  • 情報処理技術・微細加工技術・精密塗工技術などを駆使し、DNPの製造部門全体に対する新製品の量産化技術の開発、高効率な生産設備、プロセスの開発
  • DNPの製造部門全体に対する生産体制・業務プロセスおよびリスクマネジメントの変革、ICTサービス開発
  • 製品の機能発現メカニズム解明による開発効率化、生産現場のクリーン環境設計による業務効率改善
想定勤務地 東京 / 石川 / 茨城 / 埼玉 / 岡山
推奨専攻系統 化学・材料 / 化学工学 / 物理 / 情報 / 数学 / 電気 / 電子 / 機械 / 経営工学 / 機器分析

【募集終了】
本社研究所
(研究開発・事業化推進センター)
 
想定業務内容
  • メタルマスク・表面材既存製品の強化、オリジナル製品の開発、環境配慮製品の開発
  • ディスプレイ関連製品・電子デバイス領域における材料開発や既存製品の強化、次世代通信ビジネスに向けた新規事業企画、環境関連テーマの創出
  • バリア製品・海外食品包装に向けた開発、素材加工技術による高機能フィルムの開発と改善、環境負荷低減に向けた新技術開発
  • ディスプレイ関連製品領域におけるICT技術(画像処理、データ解析、セキュリティ、通信、機器制御など)を用いた事業推進
  • 材料配合技術やプロセス技術を用いた、付加価値のある高機能製品、環境配慮製品の開発
  • カーボンニュートラル対応の新製品開発および環境対応材料を活用した外装、インフラ分野に向けた製品設計
  • 次世代電池市場や半導体市場に向けた環境配慮・省人化・軽量小型化の新製品開発
  • 産業用高機能材開発
想定勤務地 東京 / 福島 / 茨城 / 埼玉 / 千葉 / 岡山 / 福岡
推奨専攻系統 化学・材料 / 化学工学 / 物理 / 情報 / 数学 / 電気 / 電子 / 機械 / 経営工学

【募集終了】
新規事業開発部門
(ABセンター)
 
想定業務内容
  • AI(画像処理、自然言語処理)や数理最適化などの技術評価、導入および、それを活用した新サービス、新事業の開発
  • XR技術を活用した生活者コミュニケーションの事業開発とサービス開発
想定勤務地 東京
推奨専攻系統 物理 / 情報 / 数学 / 電気 / 電子 / 機械 / システムデザイン工学

【募集終了】
新規事業開発部門
(メディカルヘルスケア本部)
 
想定業務内容
  • ヘルスケアデータの解析、分析システム、健康情報提供システムの開発
  • 医薬品の保存安定性を改善する製剤技術、医薬品用の機能包材の開発
  • 細胞培養技術開発
想定勤務地 東京
推奨専攻系統 化学・材料 / 物理 / 情報 / 数学 / 電気 / 電子 / バイオ

【募集終了】
知的財産本部
 
想定業務内容
  • 事業優位獲得、自社技術保護、事業リスクの軽減などのための知的財産戦略の立案、遂行、知的財産ポートフォリオの構築
  • 特許調査・出願・権利化、社員への知的財産に関する教育実施
想定勤務地 東京
推奨専攻系統 化学・材料 / 化学工学 / 物理 / 情報 / 数学 / 電気 / 電子 / 機械

【募集終了】
P&I研修コース
 
想定業務内容
  • 1年間の研修によりICT技術の習得と向上
  • 1年後に事業部などへの配属
想定勤務地 東京
推奨専攻系統 不問