

第一三共では、2030年ビジョン「サステナブルな社会の発展に貢献する先進的グローバルヘルスケアカンパニー」の実現に向けて、一人ひとりの従業員が「イノベーションに情熱を。ひとに思いやりを。」というスローガンを胸に掲げて日々仕事をしています。インターンシップでは、実際の就業体験を通じて、第一三共における事業内容、社員、やりがいなどを十分に体感いただき、皆さん一人ひとりの成長・キャリア育成に貢献したいと考えています。
※当社のインターンシップは、学生の皆さんの職業意識の向上や、製薬業界・仕事に対する理解を深めていただく為に実施しております。
実施場所
募集対象・募集人数
薬学部6年制の学生
※薬学部4年制・大学院の方は対象外
理系の大学院生、学部生
(薬学、理学、工学、農学、医学、獣医学 etc.)
理系の大学院生、学部生
(薬学、理学、工学、農学、医学、獣医学 etc.)
文系・理系の学部生・大学院生
理系修士、理系学士(6年制)
待遇
全職種共通して報酬はありません
選抜方法
MR、開発職、PV職
① WEBエントリーシート、適性検査による審査
② 面接選考(①を通過された方が対象。8月後半~9月初旬 )
コーポレートスタッフ
WEBエントリーシート、適性検査による審査
データサイエンス
WEBエントリーシート、研究概要(A4 2枚、書式自由)提出、
1分間動画提出、希望コース選択、適性検査による審査
エントリー締切日
MR、開発職、PV職、
コーポレートスタッフ
7/12 WEBエントリーシート提出締切、
7/13~19 適性検査受検期間
データサイエンス
8/18 WEBエントリーシート・研究概要・1分間動画提出締切、
8/19~25 適性検査受検期間
プログラム(予定)

全職種共通:レクチャー、ディスカッション、ワーク
製薬企業とは、第一三共について、バリューチェーン(各職種の業務内容)について

全職種共通:就業体験
ビジネスパーソンの基礎かつ重要スキル:コミュニケーションスタイルの理解
ビジネスパーソンの基礎かつ重要スキル:ミーティング準備・実施・取りまとめ
今後のビジネスパーソンにとって重要なスキル:DX活用

各職種の職場・社内施設(東京都・神奈川県)において就業体験
※全職種において社員フィードバックを実施

全職種共通:レクチャー、ディスカッション、ワーク
第一三共におけるI&D、研修、キャリアパス、福利厚生制度
求められる能力
MR
行動実現力、チーム貢献力、困難克服力
開発職
課題解決力、協働性(国内外含む)、粘り強さ
PV職
論理性、協働性(国内外含む)、探求心・向上心
コーポレートスタッフ
多様性ある環境での関係構築力、協働性(国内外含む)、向上心
データサイエンス
データ読解力、論理的考察力、チーム貢献力
その他、1dayのオープンカンパニー(企業理解・職種理解)の開催を予定しております。
その他
インターンシップを通じて取得した情報の活用については、
採用活動のみに限定します。
過去数年のインターンシップ実施実績概要

採用選考活動等の実績概要
