現場見学ツアー【機械・電気職コース】

イベント概要

横浜市役所の【機械職】・【電気職】の仕事に関心のある方を対象に、現場見学ツアーを開催します。

普段は見られない現場を見学したり、技術職員と直接お話する機会を通して、

横浜市職員の仕事を体感してみませんか?

ぜひ皆さまからの積極的なお申込みをお待ちしています。

申込期間を12月12日(木)10:00まで延長しました!
1219

イベント内容

開催日時

令和6年12月19日(木曜日) 13時00分 ~ 17時15分(予定)

見学場所

北部第二水再生センター 及び 北部汚泥資源化センター(鶴見区)

※具体的な集合場所等は参加者の方に直接お知らせします。

実施行程

現場見学場所の概要説明

機械職・電気職の業務紹介

現場の見学

職員による個別相談会等

※行程は予定であり、変更になる場合があります。

募集対象

大学生(理系)、大学院生(理系)、高校生、既卒者

横浜市の機械職・電気職の業務に興味がある方

横浜市ならではの事業に興味がある方

社会貢献できる仕事に興味がある方

公務員になりたい/興味がある方

横浜エリアで働きたい方

参加申込

申込期間/定員

令和6年10月25日 10時00分 ~ 令和6年11月21日 10時00分

申込期間を【令和6年12月12日10時00分】まで延長しました!

定員 20名(先着順)

※先着順となるためご注意ください。
※満員になった場合でも、キャンセルがあり次第、申込みが可能となりますので、随時チェックしていただくようお願いいたします。

申込方法

下記リンク先(令和7年度横浜市職員採用試験・選考 専用サイト)よりお申込みください。

※専用サイトを初めて利用する際には、登録が必要です。登録の際に取得したIDとパスワードは必ず控えておいてください。
※既にご登録いただいている方は、マイページよりお申し込みください。
※当日の集合時間や場所等の詳細は、参加者宛てに別途Eメールで連絡いたします。
※工事現場等を実際に見学するため、私服等の動きやすい服装でお越しください。
※障害等のため配慮を希望される場合は、ツアー開催日の5日前(土・日・祝日を含まない。)までに電話又はEメール等で必ずご連絡ください。
 なお、必要な配慮事項に関するご連絡をいただいた場合でも、工事現場等を見学するため、配慮事項にお応えできないことがあります。

注意事項

・イベント当日までに、必ずご自身で傷害保険及び賠償責任保険に加入してください。
・本イベントにおいて、運営者が撮影を行う予定です。
 撮影した写真や動画等を、本市が発行する広報物やホームページに掲載する場合があります。
・本イベントの中止が決定した場合、ホームページ及びX(旧:Twitter)でお知らせします。

 

お問い合わせ先


横浜市人事委員会事務局調査任用部任用課

電話:045-671-3347
ファクス:045-641-2757
メールアドレス:ji-ninyo@city.yokohama.lg.jp