IMG_0642

事務

経営学科/2013年入社

y.t

事務

経営学科

2013年入社

y.t

REASON

REASON

3

入社理由

 中電工という会社は、テレビCMが流れたり、街中で作業風景を見かけたりと、就職活動を始める前から知っていました。

 生まれ育った地元広島で活躍したいという思いから中電工を選びました。

 実際に入社してからは緊張と期待でいっぱいでしたが、先輩社員の皆さんにあたたかく迎えてもらい、丁寧に指導していただき、相談にもよく乗ってもらっていました。

入社理由

 中電工という会社は、テレビCMが流れたり、街中で作業風景を見かけたりと、就職活動を始める前から知っていました。

 生まれ育った地元広島で活躍したいという思いから中電工を選びました。

 実際に入社してからは緊張と期待でいっぱいでしたが、先輩社員の皆さんにあたたかく迎えてもらい、丁寧に指導していただき、相談にもよく乗ってもらっていました。

BUSINESS SCENES

BUSINESS SCENES

1年目の業務内容

 総務課に配属になり、主に金庫管理を行い、日々の入出金処理などの出納業務を任されました。

 当時はわからないことばかりで、細かいミスをたくさんしていたと思います。

 ただ日々の業務をこなすだけでなく、確認作業を怠らないことやその業務が手順やルールに従っているかなど、社会人としての基本的な部分を教わりました。

1年目の業務内容

 総務課に配属になり、主に金庫管理を行い、日々の入出金処理などの出納業務を任されました。

 当時はわからないことばかりで、細かいミスをたくさんしていたと思います。

 ただ日々の業務をこなすだけでなく、確認作業を怠らないことやその業務が手順やルールに従っているかなど、社会人としての基本的な部分を教わりました。

2~7年目の業務内容

 2年目は資材業務(現購買)に携わり、材料の出庫や材料手配時の価格折衝などを行いました。

 膨大な材料の種類や型番などを判別するのに苦労しました。

 また、玉掛けやフォークリフトの資格を取得しました。
 3年目以降は転勤を繰り返し、山口県内の営業所で総務担当者として経験を積み重ねました。

 仕事環境が変わることで関わる人や仕事内容も変わるため、多少戸惑いもありましたが、幅広い経験も成長の機会と捉えて日々業務に取り組んでいました。

2~7年目の業務内容

 2年目は資材業務(現購買)に携わり、材料の出庫や材料手配時の価格折衝などを行いました。

 膨大な材料の種類や型番などを判別するのに苦労しました。

 また、玉掛けやフォークリフトの資格を取得しました。
 3年目以降は転勤を繰り返し、山口県内の営業所で総務担当者として経験を積み重ねました。

 仕事環境が変わることで関わる人や仕事内容も変わるため、多少戸惑いもありましたが、幅広い経験も成長の機会と捉えて日々業務に取り組んでいました。

8~14年目の業務内容

 入社して9年目に本社経理部に異動になり、現在は主に税務関係の業務に携わっています。

 会社として納めるべき法人税などの計算をしたり、国税局による税務調査に対応したりと緊張感を感じつつもやりがいを感じています。

8~14年目の業務内容

 入社して9年目に本社経理部に異動になり、現在は主に税務関係の業務に携わっています。

 会社として納めるべき法人税などの計算をしたり、国税局による税務調査に対応したりと緊張感を感じつつもやりがいを感じています。

ATMOSPHERE

ATMOSPHERE

職場の雰囲気

 入社してから転勤を何度か経験しましたが、どの事業場においてもわからないことは先輩に気軽に相談でき、親身に教えてくださる方ばかりでした。

 また、寮や社宅を準備していただき、通勤には全く困りませんでした。

職場の雰囲気

 入社してから転勤を何度か経験しましたが、どの事業場においてもわからないことは先輩に気軽に相談でき、親身に教えてくださる方ばかりでした。

 また、寮や社宅を準備していただき、通勤には全く困りませんでした。

MESSAGE

MESSAGE

学生のみなさんへのメッセージ

 就職活動は、自分の人生を振り返る機会であり、自分の将来と向き合う最大のチャンスだと思います。

 何がきっかけになるかわかりません。

 やってみたいと思うことは積極的に挑戦してみてください。

 多様性の時代だからこそ、様々な体験をして、異なる価値観に触れることは、就活をする上でも大切な「自己分析」にも繋がると思います。
 自分の知らない業界や職種にも目を向けて、ぜひ、自分に合った場所を見つけてください。

学生のみなさんへのメッセージ

 就職活動は、自分の人生を振り返る機会であり、自分の将来と向き合う最大のチャンスだと思います。

 何がきっかけになるかわかりません。

 やってみたいと思うことは積極的に挑戦してみてください。

 多様性の時代だからこそ、様々な体験をして、異なる価値観に触れることは、就活をする上でも大切な「自己分析」にも繋がると思います。
 自分の知らない業界や職種にも目を向けて、ぜひ、自分に合った場所を見つけてください。

Copyright © CHUDENKO CORPORATION. All Rights Reserved.