事務 人間環境学科/2015年入社 r.m 事務 人間環境学科 2015年入社 r.m REASON REASON 入社理由 就職活動では建設業界だけではなく、様々な業界を見ていました。 そのような中で、中電工が社会インフラを通じて人々の生活を豊かにしていることを知り、自分もそんな仕事に携わりたいという思いが強くなりました。 また、人々の生活になくてはならない設備等に関わる仕事であるため、今後も変わらず発展し続ける会社になると感じ、入社を決めました。 入社理由 就職活動では建設業界だけではなく、様々な業界を見ていました。 そのような中で、中電工が社会インフラを通じて人々の生活を豊かにしていることを知り、自分もそんな仕事に携わりたいという思いが強くなりました。 また、人々の生活になくてはならない設備等に関わる仕事であるため、今後も変わらず発展し続ける会社になると感じ、入社を決めました。 BUSINESS SCENES BUSINESS SCENES 業務内容 私は、現在本社総務部法務担当に所属し、主に契約立案・審査、法律相談対応、建設業法関係の諸手続きなどを行っています。 専門性を要する業務であり、難しく感じることもありますが、日々研鑽を積みながら業務に取り組んでいます。 法務の仕事では、各部署から法務相談や契約書のリーガルチェックなど様々な相談を受けますが、単に法的な見解を述べるだけではなく、相談の背景や取引先との関係性等を聞き取りながら、より良い解決策を見つけることが私たちのミッションであり、やりがいを感じる部分です。 業務内容 私は、現在本社総務部法務担当に所属し、主に契約立案・審査、法律相談対応、建設業法関係の諸手続きなどを行っています。 専門性を要する業務であり、難しく感じることもありますが、日々研鑽を積みながら業務に取り組んでいます。 法務の仕事では、各部署から法務相談や契約書のリーガルチェックなど様々な相談を受けますが、単に法的な見解を述べるだけではなく、相談の背景や取引先との関係性等を聞き取りながら、より良い解決策を見つけることが私たちのミッションであり、やりがいを感じる部分です。 1年目の業務内容 研修後、事業場の総務課に配属され、主に会計業務を担当。 最初は分からないことだらけで苦労しましたが、上司や先輩の支えもあり、なんとか社会人生活1年目を終えることができました。 1年目の業務内容 研修後、事業場の総務課に配属され、主に会計業務を担当。 最初は分からないことだらけで苦労しましたが、上司や先輩の支えもあり、なんとか社会人生活1年目を終えることができました。 2~7年目の業務内容 2年目からは同事業場の資材課(現購買)に異動し、材料の管理及び発注業務等を担当。 工事部門の方と直接やりとりする機会が増え、仕事におけるコミュニケーションの大切さを学びました。 3年目〜6年目は総務課に戻り、総務業務全般を担当。 業務の幅が広がり、忙しいと感じることもありましたが、自ら考え、積極的に行動することを意識し、効率よく仕事を進めることができるようになりました。 その後、7年目からは現所属の本社総務部に異動し、法務関係業務を担当。 2~7年目の業務内容 2年目からは同事業場の資材課(現購買)に異動し、材料の管理及び発注業務等を担当。 工事部門の方と直接やりとりする機会が増え、仕事におけるコミュニケーションの大切さを学びました。 3年目〜6年目は総務課に戻り、総務業務全般を担当。 業務の幅が広がり、忙しいと感じることもありましたが、自ら考え、積極的に行動することを意識し、効率よく仕事を進めることができるようになりました。 その後、7年目からは現所属の本社総務部に異動し、法務関係業務を担当。 8~14年目の業務内容 7年目に引き続き、総務部で法務関係業務を担当。 専門的な業務を扱う部署であり、難しく感じる場面も多々ありますが、周りの上司や先輩とよくコミュニケーションを取りながら、積極的に知識の習得に取り組んでいます。 8~14年目の業務内容 7年目に引き続き、総務部で法務関係業務を担当。 専門的な業務を扱う部署であり、難しく感じる場面も多々ありますが、周りの上司や先輩とよくコミュニケーションを取りながら、積極的に知識の習得に取り組んでいます。 ATMOSPHERE ATMOSPHERE 職場の雰囲気 明るく温かい職場だと思います。 部内のメンバーは全員私より先輩ですが、気兼ねなく相談できる雰囲気であり、非常に働きやすい環境だと感じています。 また、複雑な案件を担当する際には、上司や先輩が常に気にかけてくださったり、サポートしてくるので、ミスを恐れることなく、前向きに仕事に取り組めていると思います。 職場の雰囲気 明るく温かい職場だと思います。 部内のメンバーは全員私より先輩ですが、気兼ねなく相談できる雰囲気であり、非常に働きやすい環境だと感じています。 また、複雑な案件を担当する際には、上司や先輩が常に気にかけてくださったり、サポートしてくるので、ミスを恐れることなく、前向きに仕事に取り組めていると思います。 CHALLENGE CHALLENGE 今後チャレンジしたいこと まずは法務担当として一人前になることを目指して頑張ります。 まだまだ知識が足りないと感じる部分もあるので、しっかりと経験を積み、多くの社員から必要とされる人材になりたいと思っています。 最終的には、会社の中核を担うような存在となり、会社の発展に貢献していきたいです。 今後チャレンジしたいこと まずは法務担当として一人前になることを目指して頑張ります。 まだまだ知識が足りないと感じる部分もあるので、しっかりと経験を積み、多くの社員から必要とされる人材になりたいと思っています。 最終的には、会社の中核を担うような存在となり、会社の発展に貢献していきたいです。 MESSAGE MESSAGE 学生のみなさんへのメッセージ 就職活動をする中で、自分が何をしたいのか迷うこともあると思いますが、そんなときは広い視野を持って様々な業界を見てみるのもいいと思います。 その中でいろいろな人と出会い、様々な経験をすることで、自分には何が向いているのか、どのような環境で働きたいのかが少しずつ明確になってくると思います。 就職活動をこれからに控え、不安も多いと思いますが、皆さんが悔いなく就職活動を終えられるよう、心より応援しています。 学生のみなさんへのメッセージ 就職活動をする中で、自分が何をしたいのか迷うこともあると思いますが、そんなときは広い視野を持って様々な業界を見てみるのもいいと思います。 その中でいろいろな人と出会い、様々な経験をすることで、自分には何が向いているのか、どのような環境で働きたいのかが少しずつ明確になってくると思います。 就職活動をこれからに控え、不安も多いと思いますが、皆さんが悔いなく就職活動を終えられるよう、心より応援しています。 Copyright © CHUDENKO CORPORATION. All Rights Reserved.