2

空調管

環境物質工学科/2019年入社

n.m

空調管

環境物質工学科

2019年入社

n.m

REASON

REASON

1

入社理由

 就職活動の合同説明会で認知しました。

 地元でよく会社のマークが描かれたトラックを目にしているのを思い出し、そこで広島(中国地方)に根差した会社であって人々の暮らしを支えている企業だと関心を持ち応募しました。

 働き出してからは想像していたよりもとても多くの人とかかわりながら1つの建物を完成させていくので地域に欠かすことのできない重要な職業だと感じています。

入社理由

 就職活動の合同説明会で認知しました。

 地元でよく会社のマークが描かれたトラックを目にしているのを思い出し、そこで広島(中国地方)に根差した会社であって人々の暮らしを支えている企業だと関心を持ち応募しました。

 働き出してからは想像していたよりもとても多くの人とかかわりながら1つの建物を完成させていくので地域に欠かすことのできない重要な職業だと感じています。

BUSINESS SCENES

BUSINESS SCENES

業務内容

 入社後は3か月の研修期間の後、東京本部空調管工事部に配属となりました。

 東京本部では大規模な建物の工事に携わる機会が多く、先輩・後輩と業務を分担して1つの現場を進めていきながら専門スキルを高めていきました。

 専門用語や建築特有の用語が飛び交う中、分からないことも多く、最初は吸収することで精いっぱいでした。

 コミュニケーションを取るのがどちらかというと苦手なタイプでしたが、先輩たちや職人さんと徐々に打ち解けていくと相手から「ここ大丈夫?」「理解できた?」と確認していただいたり、私の質問以上にその周辺の設備のことまで詳しく教わることが多く成長させていただきました。

業務内容

 入社後は3か月の研修期間の後、東京本部空調管工事部に配属となりました。

 東京本部では大規模な建物の工事に携わる機会が多く、先輩・後輩と業務を分担して1つの現場を進めていきながら専門スキルを高めていきました。

 専門用語や建築特有の用語が飛び交う中、分からないことも多く、最初は吸収することで精いっぱいでした。

 コミュニケーションを取るのがどちらかというと苦手なタイプでしたが、先輩たちや職人さんと徐々に打ち解けていくと相手から「ここ大丈夫?」「理解できた?」と確認していただいたり、私の質問以上にその周辺の設備のことまで詳しく教わることが多く成長させていただきました。

1年目の業務内容

 竣工間近の都内の現場で配管のチェックや機能検査などを経験させていただきました。

 ホテルの現場では客室全てを何回も確認して回るのは根気のいる作業でしたが、その結果をもとに職人さんや先輩たちが動いてくれたり、判断材料として使ってくれたりするのを目にすると自分も一員として機能しているうれしさを感じることができました。

1年目の業務内容

 竣工間近の都内の現場で配管のチェックや機能検査などを経験させていただきました。

 ホテルの現場では客室全てを何回も確認して回るのは根気のいる作業でしたが、その結果をもとに職人さんや先輩たちが動いてくれたり、判断材料として使ってくれたりするのを目にすると自分も一員として機能しているうれしさを感じることができました。

2~7年目の業務内容

 2年目からは横浜を中心に倉庫やマンションの新築現場で施工進捗の管理・資料作成や他業者さんとの打合せを中心とした業務に取り組んでいます。

 現場で作られたものと図面が違うという問題が発生するときはその調整もします。

 配管の出来上がりを想像するのが苦手なのでできるだけいろんな人の意見をきいたり、絵を描いて内容をすり合わせます。

2~7年目の業務内容

 2年目からは横浜を中心に倉庫やマンションの新築現場で施工進捗の管理・資料作成や他業者さんとの打合せを中心とした業務に取り組んでいます。

 現場で作られたものと図面が違うという問題が発生するときはその調整もします。

 配管の出来上がりを想像するのが苦手なのでできるだけいろんな人の意見をきいたり、絵を描いて内容をすり合わせます。

ATMOSPHERE

ATMOSPHERE

職場の雰囲気

 老若男女ともにアットホームでフランクな感じです。

 コミュニケーション能力が高い人が多く業務についてのわからないことや個人的な悩みまで相談にのっていただいています。

職場の雰囲気

 老若男女ともにアットホームでフランクな感じです。

 コミュニケーション能力が高い人が多く業務についてのわからないことや個人的な悩みまで相談にのっていただいています。

CHALLENGE

CHALLENGE

今後チャレンジしたいこと

 施工管理の先輩たちだけでなく東京本部の社員の方たちや職人さん、他社さんまで様々な人に支えられて成長することができました。

 まだ担当したことのない現場もたくさんありますし、判断に迷う時もあります。

 いつでも頼られる先輩になるために、これからも経験を積み、知識と技術を磨いていきたいです。

 今の現場で1級管工事施工管理技士の受験資格を得られるので挑戦するつもりです。

今後チャレンジしたいこと

 施工管理の先輩たちだけでなく東京本部の社員の方たちや職人さん、他社さんまで様々な人に支えられて成長することができました。

 まだ担当したことのない現場もたくさんありますし、判断に迷う時もあります。

 いつでも頼られる先輩になるために、これからも経験を積み、知識と技術を磨いていきたいです。

 今の現場で1級管工事施工管理技士の受験資格を得られるので挑戦するつもりです。

MESSAGE

MESSAGE

学生のみなさんへのメッセージ

 スケールの大きなプロジェクトに携わってみたい、研修制度が充実した会社で働きたいという方にぴったりの会社だと思います。

 また、前述したようにこの業務は想像以上にいろんな世代・職種の方と接する機会が多いと感じます。

 職人さん、建築会社の方、設備でない現場の他社さんとみんなで1つの建物を完成させられるように自分たちのことだけでなく、他職さんのことまで考えられるような広い視野やコミュニケーションが取れるような人が活躍できる仕事なのではないかと思います。

学生のみなさんへのメッセージ

 スケールの大きなプロジェクトに携わってみたい、研修制度が充実した会社で働きたいという方にぴったりの会社だと思います。

 また、前述したようにこの業務は想像以上にいろんな世代・職種の方と接する機会が多いと感じます。

 職人さん、建築会社の方、設備でない現場の他社さんとみんなで1つの建物を完成させられるように自分たちのことだけでなく、他職さんのことまで考えられるような広い視野やコミュニケーションが取れるような人が活躍できる仕事なのではないかと思います。

Copyright © CHUDENKO CORPORATION. All Rights Reserved.