情報通信 電子・ロボット工学科/2014年入社 n.k 情報通信 電子・ロボット工学科 2014年入社 n.k REASON REASON 入社理由 中国地方に住んでいると「中電工」の車をみると電柱で作業をしているイメージでしたが、就職活動の際に中電工について分析していると、総合設備エンジニアリング企業として、多種多様な方面で活躍されていることを知りました。 また、地元密着型企業ということで自分の生まれ育った地域へ貢献出来ると思いました。 自分が通っていた大学でも建て替え工事が行われており、建設現場を見ることができ、そこで大学の先生に施工管理について相談してみると、施工管理という仕事は大変だけどやりがいや達成感は湧いていい職種だということを聞いて、自分もこんな風に現場代理人として活躍したいと思い、中電工への志願しました。 入社理由 中国地方に住んでいると「中電工」の車をみると電柱で作業をしているイメージでしたが、就職活動の際に中電工について分析していると、総合設備エンジニアリング企業として、多種多様な方面で活躍されていることを知りました。 また、地元密着型企業ということで自分の生まれ育った地域へ貢献出来ると思いました。 自分が通っていた大学でも建て替え工事が行われており、建設現場を見ることができ、そこで大学の先生に施工管理について相談してみると、施工管理という仕事は大変だけどやりがいや達成感は湧いていい職種だということを聞いて、自分もこんな風に現場代理人として活躍したいと思い、中電工への志願しました。 BUSINESS SCENES BUSINESS SCENES 業務内容 現在は高速道路においての通信線路工事の施工管理を行っています。 高速道路での作業のため交通規制や他社との作業と接触がないよう、規制会議で打合せや施主の仕様、材料手配、工事を円滑に進めるための工程管理や原価管理、現場が施工図通りに施工されているかの確認が主な業務となります。 現在もグループで現場管理を行っており、グループミーティングを毎週行い、進捗や提出書類の確認について打合せを行っています。 大型現場のため、グループで分担し、グループ全員が無事故・無災害で竣工に向けれるように努めています。 業務内容 現在は高速道路においての通信線路工事の施工管理を行っています。 高速道路での作業のため交通規制や他社との作業と接触がないよう、規制会議で打合せや施主の仕様、材料手配、工事を円滑に進めるための工程管理や原価管理、現場が施工図通りに施工されているかの確認が主な業務となります。 現在もグループで現場管理を行っており、グループミーティングを毎週行い、進捗や提出書類の確認について打合せを行っています。 大型現場のため、グループで分担し、グループ全員が無事故・無災害で竣工に向けれるように努めています。 1年目の業務内容 右も左も分からない私でしたが、現場で作業員と一緒に施工図を見つつ、工程の順序や材料名称、危険のポイントを覚えていきました。 また、中電工は教育面でしっかりしていて、資格取得に向けて集合教育を行うなど入社して役に立つ資格取得に努めました。 1年目の業務内容 右も左も分からない私でしたが、現場で作業員と一緒に施工図を見つつ、工程の順序や材料名称、危険のポイントを覚えていきました。 また、中電工は教育面でしっかりしていて、資格取得に向けて集合教育を行うなど入社して役に立つ資格取得に努めました。 2~7年目の業務内容 初めて自分の現場を持ち、原価管理・工程管理を行い、限られた予算・工期の中でどのようにして現場を無災害で竣工させるか考えて行いました。 悩む毎日が多かったのですが、先輩の指導や助言を頂き、無事竣工することが出来ました。 また、情報通信工事では道路上での工事が多くあり、可変式道路情報板新設工事に従事しました。 支柱の基礎工事段階から携わり、各設備の仕様、設置位置の決定から発注者とより良い作品を作るように密に打合せを行い、人の役に立つ仕事を行っています。 2~7年目の業務内容 初めて自分の現場を持ち、原価管理・工程管理を行い、限られた予算・工期の中でどのようにして現場を無災害で竣工させるか考えて行いました。 悩む毎日が多かったのですが、先輩の指導や助言を頂き、無事竣工することが出来ました。 また、情報通信工事では道路上での工事が多くあり、可変式道路情報板新設工事に従事しました。 支柱の基礎工事段階から携わり、各設備の仕様、設置位置の決定から発注者とより良い作品を作るように密に打合せを行い、人の役に立つ仕事を行っています。 8~14年目の業務内容 情報通信工事は分野が広く様々な工種があり、マニュアル化した現場管理が出来ないのも情報通信工事の醍醐味かと感じます。 現場代理人に任命され、いつも新鮮な気持ちで取り組むことができ工事現場ごとでいつも勉強させて頂いております。 近年、施工した工事では国土交通省のWEBサイトを通し、確認することができる簡易型河川カメラや危機管理型水位計の設置工事を行いました。 洪水時に氾濫しそうな河川の画像と堤防を超えるような水位情報をリアルタイムに確認することができ、危険を身近に感じることで早期の水防活動や住民の避難判断を支援することができます。 このような住民に役立つ仕事をしております。 8~14年目の業務内容 情報通信工事は分野が広く様々な工種があり、マニュアル化した現場管理が出来ないのも情報通信工事の醍醐味かと感じます。 現場代理人に任命され、いつも新鮮な気持ちで取り組むことができ工事現場ごとでいつも勉強させて頂いております。 近年、施工した工事では国土交通省のWEBサイトを通し、確認することができる簡易型河川カメラや危機管理型水位計の設置工事を行いました。 洪水時に氾濫しそうな河川の画像と堤防を超えるような水位情報をリアルタイムに確認することができ、危険を身近に感じることで早期の水防活動や住民の避難判断を支援することができます。 このような住民に役立つ仕事をしております。 ATMOSPHERE ATMOSPHERE 職場の雰囲気 20~50代までの幅広い年齢層の社員が働いており、多種多様な人材が集まる職場のため、個人の意見や考え方をお互いに尊重しあうことを大切にしていると思います。 仕事で作業の工法などを検討し、ミーティングを重ねて、互いの理解を深めることで社員同士の信頼関係を築けていて良い雰囲気だと思います。 職場の雰囲気 20~50代までの幅広い年齢層の社員が働いており、多種多様な人材が集まる職場のため、個人の意見や考え方をお互いに尊重しあうことを大切にしていると思います。 仕事で作業の工法などを検討し、ミーティングを重ねて、互いの理解を深めることで社員同士の信頼関係を築けていて良い雰囲気だと思います。 CHALLENGE CHALLENGE 今後チャレンジしたいこと 近年、自然災害が頻発しており、地域貢献できるよう防災に向けた通信手段となる無線通信に携わる施工管理にチャレンジしてみたいです。 また、自己啓発にて資格取得にチャレンジしていきたいです。 今後チャレンジしたいこと 近年、自然災害が頻発しており、地域貢献できるよう防災に向けた通信手段となる無線通信に携わる施工管理にチャレンジしてみたいです。 また、自己啓発にて資格取得にチャレンジしていきたいです。 MESSAGE MESSAGE 学生のみなさんへのメッセージ 建設業に興味のある方、人と関わり仕事を進めていきたい方、ものづくりが好きな方、地域に密着した企業を選ぼうと考えている方、ぜひ「中電工」を検討して見てください。 私は、施工管理という仕事で、自分をとても成長させてくれると思います。 お客様や作業員とコミュニケーションを図り、より良い作品を構築できるからです。 就職活動をする中で辛い時期や焦る時期があると思いますが、きっと自分にあった会社や職業に巡り会えます。 諦めずに納得のいくまで頑張って下さい。 学生のみなさんへのメッセージ 建設業に興味のある方、人と関わり仕事を進めていきたい方、ものづくりが好きな方、地域に密着した企業を選ぼうと考えている方、ぜひ「中電工」を検討して見てください。 私は、施工管理という仕事で、自分をとても成長させてくれると思います。 お客様や作業員とコミュニケーションを図り、より良い作品を構築できるからです。 就職活動をする中で辛い時期や焦る時期があると思いますが、きっと自分にあった会社や職業に巡り会えます。 諦めずに納得のいくまで頑張って下さい。 Copyright © CHUDENKO CORPORATION. All Rights Reserved.