送変電地中線 電気電子システム工学科/2017年入社 a.m 送変電地中線 電気電子システム工学科 2017年入社 a.m REASON REASON 入社理由 大学で就職活動を行う際に、出身地である岡山県で社会貢献したいと思い、企業説明会で中国地方を中心に活動している中電工が一番印象に残っていました。 その中で、送電線部門を選んだ理由は、私たちの生活には欠かせない電気の安定供給と送電網の強化に取り組みたいと思ったことです。 実際に働いてみると、協力会社など様々な人と接して仕事することが非常に多いことが分かり、現場管理を行う上では現場の注意事項などの”伝え方”が大事だと常々感じております。 当社は風通しの良い雰囲気で、相談などもやりやすい職場だと思います。 入社理由 大学で就職活動を行う際に、出身地である岡山県で社会貢献したいと思い、企業説明会で中国地方を中心に活動している中電工が一番印象に残っていました。 その中で、送電線部門を選んだ理由は、私たちの生活には欠かせない電気の安定供給と送電網の強化に取り組みたいと思ったことです。 実際に働いてみると、協力会社など様々な人と接して仕事することが非常に多いことが分かり、現場管理を行う上では現場の注意事項などの”伝え方”が大事だと常々感じております。 当社は風通しの良い雰囲気で、相談などもやりやすい職場だと思います。 BUSINESS SCENES BUSINESS SCENES 業務内容 入社してからは、鉄塔電線張替や鉄塔新設工事の技術員(現場補助)として工事に従事して経験を積みました。 現在は、鉄塔点検など維持・修繕工事の現場代理人を中心に業務を行っております。 最も印象に残っている現場は、鉄塔15基の新設工事に技術員として従事した現場です。期間は約1年あり、仮設・基礎・組立・架線と鉄塔建設に伴う工事に関わることができ、工事完了後は、ほかでは味わえない達成感を得ました。 真夏の暑い中での鉄塔組立後のボルト本締め検査や真冬の寒い中での架線工事など長期だからこそ味わった苦労がありますが、だからこそやりがいを感じたと思います。 業務内容 入社してからは、鉄塔電線張替や鉄塔新設工事の技術員(現場補助)として工事に従事して経験を積みました。 現在は、鉄塔点検など維持・修繕工事の現場代理人を中心に業務を行っております。 最も印象に残っている現場は、鉄塔15基の新設工事に技術員として従事した現場です。期間は約1年あり、仮設・基礎・組立・架線と鉄塔建設に伴う工事に関わることができ、工事完了後は、ほかでは味わえない達成感を得ました。 真夏の暑い中での鉄塔組立後のボルト本締め検査や真冬の寒い中での架線工事など長期だからこそ味わった苦労がありますが、だからこそやりがいを感じたと思います。 1年目の業務内容 配属直後に技術員として従事した電線張替工事です。 すべてが初めての中で、鉄塔の知識、技術員としての動き方、現場作業での注意点の認識、協力会社とのコミュニケーションの重要性といったことを教えていただきました。 また、現場作業を行う際の詳細な内容などを、協力会社に簡潔に分かりやすく伝えるための、”伝え方”に苦労しました。 1年目の業務内容 配属直後に技術員として従事した電線張替工事です。 すべてが初めての中で、鉄塔の知識、技術員としての動き方、現場作業での注意点の認識、協力会社とのコミュニケーションの重要性といったことを教えていただきました。 また、現場作業を行う際の詳細な内容などを、協力会社に簡潔に分かりやすく伝えるための、”伝え方”に苦労しました。 2~7年目の業務内容 入社4年目で現場代理人として工事に従事するようになりました。 初めての現場代理人業務は印象に残っており、不安だらけだったことは今でも覚えています。 現場作業での工具準備、工程の調整、安全管理など現場準備中は落ち着かないことが多かったですが、初めて現場代理人として業務が完了したときは、やりがいを感じました。 2~7年目の業務内容 入社4年目で現場代理人として工事に従事するようになりました。 初めての現場代理人業務は印象に残っており、不安だらけだったことは今でも覚えています。 現場作業での工具準備、工程の調整、安全管理など現場準備中は落ち着かないことが多かったですが、初めて現場代理人として業務が完了したときは、やりがいを感じました。 ATMOSPHERE ATMOSPHERE 職場の雰囲気 当事業所は、年齢層関係なく誰でも話しやすい環境だと思います。 ここ数年では、毎年新入社員が入社しております。 日頃の会話も仕事の話ばかりではなく、年頃な話をしたり、趣味の話をしたりと、活発に社員同士コミュニケーションをとっており、非常に明るい職場だと感じております。 職場の雰囲気 当事業所は、年齢層関係なく誰でも話しやすい環境だと思います。 ここ数年では、毎年新入社員が入社しております。 日頃の会話も仕事の話ばかりではなく、年頃な話をしたり、趣味の話をしたりと、活発に社員同士コミュニケーションをとっており、非常に明るい職場だと感じております。 CHALLENGE CHALLENGE 今後チャレンジしたいこと 地元に貢献したいという気持ちがあるため、これからも鉄塔工事に従事し、私たちの生活の一部である電気を安全に送り届けるとともに、ワークライフバランスを充実させるために、限られた時間の中で業務の効率化を図りながら、しっかりとプライベートの時間も作り、楽しく仕事に励んでいきたいと思います。 今後チャレンジしたいこと 地元に貢献したいという気持ちがあるため、これからも鉄塔工事に従事し、私たちの生活の一部である電気を安全に送り届けるとともに、ワークライフバランスを充実させるために、限られた時間の中で業務の効率化を図りながら、しっかりとプライベートの時間も作り、楽しく仕事に励んでいきたいと思います。 MESSAGE MESSAGE 学生のみなさんへのメッセージ 学生時代は勉強が疎かになることがあるかもしれませんが、私は今でももっと勉強しておけば良かったと感じております。 自分が勉強したことがいつか役に立つ時が必ずあります。 多くの人が知識を出しながら施工管理・現場作業を行いますので、コミュニケーション能力も必要になってきます。 人と関わることが好きな方は、ぜひ中電工で地域貢献しましょう。 学生のみなさんへのメッセージ 学生時代は勉強が疎かになることがあるかもしれませんが、私は今でももっと勉強しておけば良かったと感じております。 自分が勉強したことがいつか役に立つ時が必ずあります。 多くの人が知識を出しながら施工管理・現場作業を行いますので、コミュニケーション能力も必要になってきます。 人と関わることが好きな方は、ぜひ中電工で地域貢献しましょう。 Copyright © CHUDENKO CORPORATION. All Rights Reserved.