IMG_0652 4

事務

法学科/2022年入社

a.m

事務

法学科

2022年入社

a.m

REASON

REASON

IMG_0640 2

入社理由

 元々中電工の名前は知っていましたが、地元の企業に就職したいという思いで就職活動をしていく中で詳しく知り入社しました。

 最終的に入社を決めた理由は、面接を行う中で出会った人事の方から社員を大切にする風土を感じたからです。

 内定後から入社を決断するまでに不安なことがあり問い合わせをした際に、お忙しい中時間を作って丁寧に説明して下さり、1人1人見て下さっていると感じたため入社したいと思いました。

 実際に働き始めても資格取得支援等があり、当時感じた気持ちは変わっていません。

入社理由

 元々中電工の名前は知っていましたが、地元の企業に就職したいという思いで就職活動をしていく中で詳しく知り入社しました。

 最終的に入社を決めた理由は、面接を行う中で出会った人事の方から社員を大切にする風土を感じたからです。

 内定後から入社を決断するまでに不安なことがあり問い合わせをした際に、お忙しい中時間を作って丁寧に説明して下さり、1人1人見て下さっていると感じたため入社したいと思いました。

 実際に働き始めても資格取得支援等があり、当時感じた気持ちは変わっていません。

BUSINESS SCENES

BUSINESS SCENES

業務内容

 入社してから、出納業務・稼働業務を主に行ってきました。

 1年目と今年の1月から担当している出納業務は毎日入出金の締切を行う必要があります。

 締切時間を考えて行動するため、忙しい月末など他の担当業務が何もできない日もあり1日・1週間・1ヶ月で自分のスケジュールを考えることに苦戦しています。

 メインの業務に加えて複数の担当業務があるため、1つの業務で苦労するというよりも業務が幅広い点で苦労しています。
 業務で一度関わったことのある方から質問を受けたり、相談ごとを受けるなど頼ってもらえたときにやりがいを感じるようになりました。

 現場の方が気軽に質問できる人でありたいと思っているので、問い合わせを受けたときにはできるだけ丁寧に対応することを心がけています。

業務内容

 入社してから、出納業務・稼働業務を主に行ってきました。

 1年目と今年の1月から担当している出納業務は毎日入出金の締切を行う必要があります。

 締切時間を考えて行動するため、忙しい月末など他の担当業務が何もできない日もあり1日・1週間・1ヶ月で自分のスケジュールを考えることに苦戦しています。

 メインの業務に加えて複数の担当業務があるため、1つの業務で苦労するというよりも業務が幅広い点で苦労しています。
 業務で一度関わったことのある方から質問を受けたり、相談ごとを受けるなど頼ってもらえたときにやりがいを感じるようになりました。

 現場の方が気軽に質問できる人でありたいと思っているので、問い合わせを受けたときにはできるだけ丁寧に対応することを心がけています。

1年目の業務内容

 出納業務・被服貸与、名刺作成・代表電話受付などの経理・総務関係の業務を主に担当していました。

 出納業務は事業場に入ってくる入金が何のお金なのか、どの工事のお金なのかを調べたり、社員の結婚など贈与金があればお金の出金準備をするといったお金の入出金の管理をする業務です。

 簿記の知識が全くなく、借方貸方の意味を覚えるところからだったので業務処理と意味の理解を同時進行でしていくことに苦労しました。

1年目の業務内容

 出納業務・被服貸与、名刺作成・代表電話受付などの経理・総務関係の業務を主に担当していました。

 出納業務は事業場に入ってくる入金が何のお金なのか、どの工事のお金なのかを調べたり、社員の結婚など贈与金があればお金の出金準備をするといったお金の入出金の管理をする業務です。

 簿記の知識が全くなく、借方貸方の意味を覚えるところからだったので業務処理と意味の理解を同時進行でしていくことに苦労しました。

2~7年目の業務内容

 稼働業務・健保関係・車両関係などの労務関係の業務を主に担当しています。

 稼働業務は毎月働いた時間・お休みした日が間違っていないか、長時間労働になっていないかなど労働時間の管理を行う業務です。

 忙しい現場であれば、深夜作業や時差出勤など通常とは異なる勤務形態をとっていることも多いので、稼働入力で生じたエラーは何が問題なのか考えることに苦労しています。

 また、社内規程や法律にも関わってくるのでエラーが解消されてもなぜエラーだったのか考えることも多く先輩方に聞くことが多いです。

2~7年目の業務内容

 稼働業務・健保関係・車両関係などの労務関係の業務を主に担当しています。

 稼働業務は毎月働いた時間・お休みした日が間違っていないか、長時間労働になっていないかなど労働時間の管理を行う業務です。

 忙しい現場であれば、深夜作業や時差出勤など通常とは異なる勤務形態をとっていることも多いので、稼働入力で生じたエラーは何が問題なのか考えることに苦労しています。

 また、社内規程や法律にも関わってくるのでエラーが解消されてもなぜエラーだったのか考えることも多く先輩方に聞くことが多いです。

ATMOSPHERE

ATMOSPHERE

職場の雰囲気

 研修を終え配属される際に、これから一緒に働く先輩方や雰囲気を知るため配属先の上司と事前に電話でやりとりをさせていただいたり、初日には総務課所属の女性の先輩方と1時間程度雑談をする機会を設けてもらったので、配属への不安が少なかったことを覚えています。

 異動の際には歓送迎会を開いており、プライベートなこともお話するので距離が近く仕事場でも話しやすく相談しやすい雰囲気です。

 また、プライベートなことも知っているため、お休みや時間休もとりやすいと感じています。

職場の雰囲気

 研修を終え配属される際に、これから一緒に働く先輩方や雰囲気を知るため配属先の上司と事前に電話でやりとりをさせていただいたり、初日には総務課所属の女性の先輩方と1時間程度雑談をする機会を設けてもらったので、配属への不安が少なかったことを覚えています。

 異動の際には歓送迎会を開いており、プライベートなこともお話するので距離が近く仕事場でも話しやすく相談しやすい雰囲気です。

 また、プライベートなことも知っているため、お休みや時間休もとりやすいと感じています。

CHALLENGE

CHALLENGE

今後チャレンジしたいこと

 「1つの業務で深い知識を身につけたい」と思っています。

 現在は総務課として「総務・労務・経理・その他」と幅広く業務を行っているため、どの業務も仕事で使う知識しかもっていないため、3年目のうちに自分の興味のある分野を1つ見つけて深堀りして専門的な知識を身につけていきたいです。

今後チャレンジしたいこと

 「1つの業務で深い知識を身につけたい」と思っています。

 現在は総務課として「総務・労務・経理・その他」と幅広く業務を行っているため、どの業務も仕事で使う知識しかもっていないため、3年目のうちに自分の興味のある分野を1つ見つけて深堀りして専門的な知識を身につけていきたいです。

MESSAGE

MESSAGE

学生のみなさんへのメッセージ

 好きな作業・苦手な作業を自分で具体的に理解できたので、色々な職種のアルバイトを経験しておいて良かったと思っています。

 「人と関わることが好き」といっても、人に頼られたり支えることが好きな人もいれば、自分から依頼したり提案することが苦手な人もいるので、抽象的に「人と関わる仕事」ではなく具体的に「どのように人と関わること」が好きなのかを考えておくと入社後のギャップが少ないかと思います。

学生のみなさんへのメッセージ

 好きな作業・苦手な作業を自分で具体的に理解できたので、色々な職種のアルバイトを経験しておいて良かったと思っています。

 「人と関わることが好き」といっても、人に頼られたり支えることが好きな人もいれば、自分から依頼したり提案することが苦手な人もいるので、抽象的に「人と関わる仕事」ではなく具体的に「どのように人と関わること」が好きなのかを考えておくと入社後のギャップが少ないかと思います。

Copyright © CHUDENKO CORPORATION. All Rights Reserved.