GUIDELINE 新卒採用 募集要項
-
●エンジニア職
主にWebアプリケーションエンジニア、インフラエンジニアと区別されるが、クラウド系プロジェクトの場合はアプリもインフラも共に習得していくことが求められることがある。要件定義から設計構築、運用まで提案し顧客のシステムをワンストップでサポートしていく。プロジェクトマネージャで活躍する者、エンジニア一筋で活躍する者もいる。
●コンサルタント職
顧客の問題解決策をグランドデザイン、システム企画化を通して実現していく、最上流を担当する職務です。
コンサルタントについては、コンサルだけをやっている会社との違いとして「技術のわかるITコンサルになれる!」が特徴です。ITの実装技術も磨きながら上流工程をしっかり理解したITコンサルタントになってもらうことになります。●AI・データサイエンティスト職
研究を含む特化領域では、AIエンジニア(機械学習&自然言語処理)、データサイエンティストで活躍できるポジションまであります。
●UIUXデザイナー職
顧客の課題をUI/UXのノウハウを用いて解決する。Webデザイン、ディレクションを担当する。
●ソリューション営業職・技術営業職
顧客の事業の課題や改善点に対して当社の技術を活用した解決策を提案する。プロジェクトの受注に至るまでの提案、交渉を主に担当し、受注後はエンジニアのアサイン支援から技術PMと共にプロジェクトを成功に導くことを担当する。
-
<2025年度卒>
全学部・全学科
・短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方(2025年3月卒業見込みの方)
・短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方(2023年4月~2025年3月卒業の方)
-
<2025年度卒>
エントリー
(詳細:https://mypage.3150.i-webs.jp/ari2025/)
▼
1dayインターンシップ
マイページにて随時日程公開中!!
▼
説明会選考会
▼
TOPセミナー
▼
面接(複数回)
▼
内定
-
35名~40名
-
東京、愛知、大阪
【本社】
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-14-16 渋谷野村證券ビル8F
(渋谷駅 JR・東京メトロ各線 徒歩2分)【A.R.I. Group Solution Lab】
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-14-16 渋谷野村證券ビル6F
(渋谷駅 JR・東京メトロ各線 徒歩2分)【A.R.I. Group Innovation Lab】
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-13-7 ヒューリック渋谷ビル7F
(渋谷駅 JR・東京メトロ各線 徒歩2分)【関西支社】
〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル8F
(JR大阪駅 徒歩9分 西梅田駅 徒歩6分)【名古屋支社】
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-23-13 名古屋大同生命ビル3F
(JR名古屋駅 徒歩9分 東山線名古屋駅 徒歩5分)
-
【固定時間制・標準労働時間制】
午前9時~午後6時(実働8時間・休憩時間60分/1日)
※プロジェクト都合で変動する可能性あり
-
・大学院卒(博士) 月給280,325円 (固定残業代25時間 45,825円含む)
・大学院卒(修士) 月給261,200円 (固定残業代25時間 42,700円含む)
・大学卒(学士) 月給240,875円 (固定残業代25時間 39,375円含む)
・専・短・高専卒 月給240,875円 (固定残業代25時間 39,375円含む)※機密情報取扱手当・ 通信手当・在宅勤務手当含(一律支給)
※西日本、中日本エリアともに首都圏と同じ月額給与になります。※固定残業代は25時間未満の場合も同等額を支給し、25時間を超えた分は追加支給します。
-
・スペシャリスト手当
・役職手当 ※一定等級以上
・通勤手当 ※全額支給
・住宅手当 ※一人暮らし対象
・奨学金返済手当
・各種インセンティブ制度
-
期間: 3か月間
※労働条件の変更なし
-
昇給:年1回(10月)
賞与:年2回(3月・9月)※支給評価により基準賞与の2.0倍まで支給有
-
完全週休2日制(土日休暇)
年間休日:120日以上(祝祭日/夏期休暇/年末年始休暇含む)
年次有給休暇:年間10日~20日<その他休暇制度>
・冠婚休暇
・忌引休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・孝行休暇
・生理休暇
・看護休暇
・振替休日・代休
-
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険(労災))
・社員持株会 ※3.0%の奨励金制度あり・健康診断(年1回)
・保養施設完備 ※エクシブ会員(全国高級リゾートホテル)
・結婚祝金
・出産祝金
・弔慰金
・成績優秀者賞金支給(年間 半期 月間)
・資格取得費支給支援 他
-
<ビジネス研修>
・内定者研修
・社会人基礎研修
・社長勉強会
・リーダーシップ研修
・フォローアップ研修
・コーチング研修
・メンター研修
・リーダー職研修
・次世代管理職研修
・新任管理職研修
・マネジメント研修
・トップマネジメント研修
・契約・法務研修<テクニカル研修>
・技術研修
・ロジカルシンキング研修(入門・基礎)
・配属先研修(OJT)
・PM研修(入門・基礎)
・組織別勉強会
・資格取得支援トレーニング
・情報セキュリティ研修
・AWS各種研修
-
社員の自己啓発を支援するために、主に資格取得に関連する費用負担・表彰制度があります。
極めていきたい専門分野(IT資格)だけでなく、ビジネスマンとしてのスキルアップを目的に置くビジネス資格も含め約200種類の資格が対象です。
どのスキルを伸ばしていけば良いか迷った際は、育成責任者や上司が目指すキャリアに沿った提案もいたします。
-
入社をすると定期的に社員のキャリアをヒアリングし、その道筋に沿った提案を受けられるキャリアコンサルティング制度があります。
将来の不安や目指す姿になるためのアドバイスを受けられるだけでなく、今おこなっている仕事の状況・不安も含めて担当する人事や育成責任者に相談することが出来ます。
ARIでは社員の自己実現を支援し、孤立させないための仕組みがあるので安心して働くことが出来ます。
-
1年目の後半~2年目の前半に亘る半年の期間、所属先の直属の上司だけでなく、異なる部署の先輩社員(メンター)が会社の代表として社会人の相談役として1人専属で新卒社員(メンティ)をサポートします。
身近な内容の相談や直属の上司には言いづらい内容など様々な話をフラットにすることができ、先輩社員の経験談をもとにするアドバイスを得られたり、新卒社員の背中を優しく押してくれたりと一番の理解者という立ち位置で並走してくれます。
ARIでは所属先だけ・人事だけが育成をするのではなく、会社全体で教え育む文化があるので、相談先が増えるだけでなく、社内の人脈も自然と広がる仕組みがあります。
-
・釣り
・フットサル
・野球
・ゴルフ
・テニス
-
社員463名 グループ社員計521名(2023年8月末現在)
-
20.0時間
残業は許可制になります!
(2023年度実績)
-
9.5日
全社平均60%以上の取得率です!
(2023年度実績)
-
(男性) (女性) (合計)
対象者 4名 3名 7名
取得者 2名 3名 5名
(2023年度実績)
-
(男性) (女性) (合計) (離職者)
2023年 25名 14名 39名 0名
2022年 21名 11名 32名 2名
2021年 14名 7名 21名 2名
-
役員 0.0%
管理職 15.0%
(2023年度実績)
-
敷地内すべて禁煙
-
会津大学、青山学院大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、尾道市立大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学大学院、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学大学院、京都産業大学、京都女子大学、京都大学、京都大学大学院、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、神戸大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京医科大学、東京工科大学、東京大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎大学大学院、名古屋大学大学院、新潟大学大学院、日本女子大学、日本大学、兵庫県立大学、法政大学、前橋工科大学、明治学院大学、明治大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学、和歌山大学、早稲田大学 他
-
■公共・公益
国立研究開発法人 国立環境研究所
■銀行・保険・信販
株式会社クレディセゾン、損害保険ジャパン株式会社、グループ各社、チューリッヒ保険会社、株式会社三菱UFJ銀行
■情報通信・IT・シンクタンク
株式会社NTTデータ グループ各社、株式会社NTTドコモ グループ各社、KDDI株式会社、日本アイ・ビー・エム株式会社 グループ各社、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、関電システムソリューションズ株式会社、シスコシステムズ合同会社、日鉄ソリューションズ株式会社、TIS株式会社、株式会社東芝 グループ各社、日本オラクル株式会社、日本電気株式会社 グループ会社、日本ヒューレット・パッカード株式会社、日本ユニシス株式会社 グループ各社、株式会社野村総合研究所、株式会社日立製作所 グループ各社、富士通株式会社 グループ各社
■ネット・サービス
株式会社ディー・エヌ・エー、楽天株式会社、株式会社Plan・Do・See
■メディア・出版
一般社団法人共同通信社 グループ各社、株式会社テレビ朝日 グループ各社、株式会社テレビ東京 グループ各社、凸版印刷株式会社、株式会社日刊スポーツ新聞社、株式会社リクルートホールディングス グループ各社
■精密・製造・医療
カールツァイス株式会社、川崎重工業株式会社 グループ各社、コニカミノルタ株式会社、株式会社島津製作所、富士フイルム株式会社 グループ各社、本田技研工業株式会社、マルホ株式会社、三菱電機株式会社 グループ各社
■商社・運輸・エネルギー
伊藤忠商事株式会社 グループ各社、関西電力株式会社 グループ各社、双日株式会社 グループ各社、日本貨物鉄道株式会社、日本郵船株式会社 グループ各社、東日本旅客鉄道株式会社 グループ各社
上記の他、不動産・アパレル・ゲーム・ホテル・スポーツ・インテリア・音楽・食品など業界問わずお取引多数。同業界(IT大手)とのお取引もございます。