職種
経営企画室
サステナビリティ
CSR担当

―サステナビリティ推進を目的とした定例会議の準備・進行
社会課題や社会からの要請に対してアンテナを張り、方針立案や策定を行いながら、アダストリアのサステナビリティを前進させていくことが1番重要な仕事です。
2週に1度の頻度で実施している経営層との定例会議を運営し、活動進捗や課題を共有しながら、事務局として会議を取り仕切ります。専門的な知識だけでなく、相手に伝える力や、参加者の発言から何を言おうとしているのか読み取る力も大切です。当日のアジェンダや進め方をチームで相談しながら、2週間かけて事前準備や資料作成を行っていきます。
―衣料品回収プロジェクトの企画・運営・浸透に向けた活動
お客さまの不要になった衣服を回収、リサイクル・リユースするアダストリアの環境活動「Play Cycle!」を担当。活動の浸透と拡大に向けて取り組んでいます。「衣料品のリサイクルが当たり前の社会」を実現するために、年間の企画・準備・運営を行います。
店舗に衣料品回収ボックスを常設できるよう交渉し、お客さまにリサイクルに楽しく参加いただけるよう仕組みを整えたり、ブランドや店舗で働く従業員の理解や協力が必要となるため、ブランド会議に参加して説明を行ったりもします。関わる全員にとって良い取り組みとなるよう、相手の立場に立って考え伝えたり、説明して協力をいただけるよう心掛けています。
Mon
チームミーティング、メール対応、会議準備など
各担当の活動や取り組みの進捗をチームで共有し、今後のスケジュールやタスクを確認していきます。また、翌日に控えた会議資料の最終チェックを行い、準備を進めていきます。
Tue
会議の準備、実行
経営層が参加するサステナビリティの推進会議の事務局として、事前準備や運営、会議のファシリテーションを行います。
Wed
商談やミーティング
サステナビリティの課題について様々な企業と商談を行い、情報交換や情報収集を通じて、取り組みが前進する手段や方法をチームで検討します。
Thu
取材対応
担当者として、新聞や情報誌といったメディアからの取材を対応します。
誰が読み、どんなことを発信すべきか考え、企業価値に繋がるよう記者の方とコミュニケーションを取りながら取材に応じます。
Fri
学校でのSDGs講演会、セミナー参加
大学を訪問し、SDGsやサステナビリティをテーマにした講演会を実施します。学生さんとコミュニケーションを取る事で、新しい気付きを得ることが多くあります。
午後はセミナーに参加して最新の社会動向や知識を得ます。
Sat&Sun
休日
週末は自分のリラックスできる時間を大切にしています。気になるカフェや、ファッション、インテリアなど素敵なお店があれば遠くまで足を運んだりもします。
私にとっての”Play fashion!”とは
CSR・サステナビリティ担当者は、事業を持続可能にするための舵取りを行う仕事です。
業務は多岐に渡りますが、取り組みや活動を通じて誰かを支援したり、社会をより良いものへと変えていけることにとてもやりがいを感じます。
幅広い知識や経験を得られるとともに、自分自身の人生やキャリア形成において成長へ繋がる貴重な経験となっています。